こんにちはニコニコ

 

『ファスティング』=断食・絶食とも訳されます。

1日とか3日とか1週間とか色々あるようですが、逆に16時間・14時間ファスティングもあるとか。

これは1日のうちに8〜10時間は食べてOK!残り16時間・14時間何も食べない!!(但し睡眠時間も含まれるzzz

へぇ~これってスロクマは近いことやってる?

毎日じゃ無いですけどねてへぺろ

 

こんなサイクルが多いです

1日目

  朝  7:00

  昼  12:00

  夜  22:00

2日目

  朝  無し(前日のご飯が遅いから胃に残ってるアセアセ) 

  昼  12:00  ⇚14時間空き

  夜  19:00

3日目

  朝  7:00

  昼  12:00  

  夜  22:00

4日目

  朝  無し(前日のご飯が遅いから胃に残ってるアセアセ)  

  昼  12:00  ⇚14時間空き

  夜  19:00

透析日と非透析日でずれはありますが、朝食食べなければ14時間空いてますニヤリ

まして土日なんて2食で10時と18時に食べる。土曜の夕食から日曜日のブランチまでは16時間空く上差し

ただヤクルトは毎朝飲んでるし、朝食取らなくてもお茶などで水分補給しているから当てはまらないかな?笑い泣き

 

ファスティングの目的は内臓を休める』『脂肪を減らす』『血液の状態を良くする』ことであり、12時間の断食でも効果があるそうです。ただし、16時間以上断食しなければ、オートファジーを活性化することはできません。だって爆  笑
※オートファジーとは、体が飢餓状態になったときに活性化する、細胞を内側から新しく生まれ変わらせる仕組み。古くなった細胞や、壊れたタンパク質や細菌など体に不要なものを一掃し、細胞が新しくなることで、体質改善やさまざまな不調の改善につながります。

脂肪の分解が始まる『メタボリックスイッチ』が入るのは、食後10時間以降とのこと。

期間は1週間とか1ヶ月とかしなくて週1回とかでもある程度の効果はあるそうです上差し
 

一方で朝食を摂取しないと午前中の作業や勉強に支障が出るなんてことも言われていますしねてへぺろ

何が正しいんでしょうか?

答えは自分の身体にあっていれば、それが正解という事でアセアセ