こんにちはニコニコ

 

先日東京出張のことを書いて、都合がつけば実家にと書きました鉛筆

今回は日帰りになったため、実家には寄れませんタラー

 

さて、今後、何回親に会えるのだろうとか考えたとき思う言葉が『親孝行、したいときには親は無し』でした。

しかしこの言葉を調べてみたら正式には『孝行のしたい時分(じぶん)に親は無し』であったことを知りましたアセアセ

いや~恥ずかしい爆  笑

そしてその後に『さればとて石にふとんも着せられず』と続くことも知りました上差し

この石とは墓石のことですタラー

この言葉は親の死に目に会えず、後日お墓詣りした時に読まれた歌だそうですえーん

 

実家から遠く離れた九州に長くいる中で、たまに帰るたびに感じる母の老いタラー

あと何回会うことが出来るのかわかりませんが、定年退職したら最初の親孝行として一緒に温泉旅行でもするよう、計画しましょうかねニヤリ

 

では今週最初の透析日に行ってきます予防接種

今日は月初めの月曜日で血液検査とレントゲン撮影があるため、早退して早めに行きます車ダッシュ