おはようございます
まだしばらくサッカーの話題が続きます
この際、ブログジャンル変更しようかな
さて、長友選手の奥さんは芸能人の平愛梨さんですが、今注目の三笘薫選手も22年7月に結婚した旨の報告をTwitterでしていました。
プロスポーツ選手はトレーニングも大事ですが食事も大事
身体は取り入れたものとトレーニングで作られてます
そのため食事は栄養バランスを考え、試合に合わせてメニューを調整する必要があります
独身だと食事を考える他に掃除や洗濯など雑用をこなさなければなりません
田中碧選手のご家族はドイツまでお母さんが同行し、家事全般をフォローしているようです
でもそれだけじゃなく精神的な安息・休息を充実させるためにも結婚はした方が良いのかなぁと思います
よく女性が『私は家政婦じゃない』とか『お母さんじゃない』と言いますが、こういうプロスポーツ選手は別のように思います
プロとして身体が資本であり、四六時中仕事のことを考え、時にはわがままになると思うので、それを包み込めるくらい度量のある方じゃないと難しいとは思います
そういう意味では良い関係だと思っているのはまずはサッカーの長友佑都・平愛梨夫妻
長友選手がツイッターで「愛梨がいなければ4度目のW杯に行けなかったと思う」とし、「それくらい大きな支えとなっている。あなたは真のメンタルモンスターだ いつもありがとう」と感謝💐
愛梨さんは「とんでもない、ワールドカップに連れて行ってくれてありがとう」「あなたこそメンタルモンスターです」と返している。
お互いを尊重し、尊敬しあえている良いご夫婦ですね
次はプロ野球の田中将大投手と里田まいさんのご夫婦
結婚当初はあのおバカじゃ長く続かないなどささやかれましたが、里田さんは芸能活動を自粛しフードマイスターの資格を取り、ニューヨークに着いていき尽くしていた感じはします
そんな内助の功があってあれだけの活躍が出来ていたのではと思います
最後は野村克也・沙知代夫妻も理想の形ではないでしょうか
克也氏は表ではなんだかんだとご意見番でありましたが、ご家庭では奥様が上
あの野村さんを操縦していたんですから、やはりプロスポーツ選手の奥さんは旦那さんを手のひらの上で転がすくらいの器量がないとできないのかもしれませんね
サッカーの若手を見てみると、堂安選手や田中碧選手も早く結婚して、日本のためでもなく自分のためでもなく、奥さんや子供のためと思ったらまた違う強さを身につけるかもしれません
昔の言葉に『姉さん女房は金のわらじを履いてでも探せ』とありますが、プロスポーツ選手は特にそうなのかもしれません