おはようございます
人とのご縁について、振り返ってみました
小さい時から小学生までは基本幼馴染と遊び、小学生高学年で町内の野球チームに入ったので行動範囲が広がると同時に、地域の人との繋がりや上下関係を学びました
中学生・高校生は部活仲間やクラスメイトと仲良くなり、行動を共に
大学時代は実験の班が一緒になるので名前が近い人やサークル仲間、研究室の人達と関りを持って行動してました
その合間にバイトも経験し、お金を稼ぐ大変さも学びました
社会人になってからは会社の人達はもちろんのこと、それだけじゃ考えが偏ると思い他業種の方との繋がりを持とうと、東京勤務の時は〇〇県人会の下部組織みたいなところにも顔出したり、九州来てからはテニスサークルに入ったりしてました(遠い昔の話
)
何処にでも嫌いな人、ウマの合わない人がいましたが、その人達とも関わって今のスロクマが出来上がっているので、そういう人達にも感謝ですかね(反面教師として)
今、アメブロで繋がっている方(コメントだけ、お会いした方含めて)もスロクマを作っている方達ですし、スロクマがアメブロを続ける限り関わる方達と思っています
今後、仕事において定年が見える年になってきて、その後の人生を考え、会社と言う組織を離れたときに、新しい人との繋がりが出来るんでしょうかねぇ
いままで何らかの組織(学校を含めて)に所属していた人間が、組織を離れたときにどんな生活になるんだろうと期待半分、怖さ半分の気持ちになってきてます
これからも色々な方とご縁を持つことになるんでしょうが、いいご縁に恵まれますように
では健康診断に行ってきます