こんばんは
先日、本が欲しくて本屋へ
発売前だったので予約して、発売当日に読もうと思っていた
ス『この本が欲しいんですが、予約できますか?』
店『ご注文ですね、少々お待ちください』
待つこと3分・・・。
店『この本発売されてます?』
ス『発売前ですよ、だから予約できますか?と確認しましたよね?』
(確かに発売前とは言わなかったが)
店『発売前の書籍は予約できなくなりました。発売されてから再度来店願えますか?』
ス『はあ・・・』
ネットでの購入が主流となり、デジタル書籍に移りつつある流れの中で、紙ベースの本を取り寄せるには発売後なの?
発売日に入荷してなかったら、その本を読むのは下手したら1週間後とかになるの?
その本屋さんがそういう方針なのか?書籍業界がそういう流れになったのか?
アマゾンなどをはじめとしたネット販売に押されている今こそ、『事前予約ありがとうございます』って受けないかね?
アマゾンなどはほぼ使いわないので、発売日に行って予約しましたがなんか納得いかない出来事でした