おはようございますニコニコ


そういえば4/1の透析開始時の話予防接種

3/30に3回に1回は失敗する返血場所への穿刺だったがこの日は成功音符

ス『エコー無いの❓』って聞いたら

看『今後導入を検討していて、丁度今サンプルで3台ある』とのことで、今度見てねと伝えておいた上差し

で、4/1にベッドへ行ったら技師長がお待ちかねグラサン

技『穿刺しにくい場所の確認と今日はエコー穿刺しますねニヤリ

っておい!確認は良いけど、エコー穿刺は練習じゃないかい!?

まあ、どんな感じに見えるのか興味あったから良いけどキョロキョロ

結果、穿刺しにくい場所はシャント側が偏平になってるので突き抜けるのではないか❓となり、なるべく肘側に刺す❗️と言う事で認識を共有することになりました上差し

エコー穿刺はやはり慣れてないので角度、深さが決めきれず時間かかりましたが、なんとか成功音符

慣れの問題なんだろうけど、問題無い場所はエコー穿刺では無く普通に刺して欲しいかなタラー

久しぶりに自分の腕のエコーをみましたが、血管の深さ、太さ、向きがわかって面白かったですグラサン(透析導入当初は別の病院でエコー穿刺でした病院

針の位置や動きが見えるので、画面と実際の感覚がリンク出来れば、細い血管も穿刺可能になるのがわかる気がしました口笛

若い人の方が得意になるかもねニヤリ

エコー穿刺が拡がれば穿刺の失敗が無くなり、患者の苦痛も減るので、もっと普及して欲しいですね口笛