こんばんは
パラリンピックが開幕し、どっかのB会長が再来日してO会長が激怒してるとか
来る必要あったんでしょうかね~。
三重国体は中止を決断し、滋賀で予定していたイナズマロックフェスも中止の方向。
開催したオリンピックやパラリンピック、フジロックフェスは物議をかもしてますが、高校野球は?
実際感染者が出て不戦敗したチームはあるけど、そんなに批判的な意見は無いように思える。
同じ体育系の行事なのに高校野球に非難が無いのはなぜ?
あるけど報道の自由でメディアが扱わないのか?
なんせ主催はASAHIですから自分で自分の首は締めないでしょ
新聞、テレビ、ラジオの媒体持ってるから報道管制引こうと思えば引けますし
ただ、高校野球を中止しろなんてスロクマ思ってません。頑張ってきた球児たちに責任は無いのですから。
オリパラは良くて、高校野球も良くて、じゃあなぜ国体はダメなの?という疑問を持ってるだけです。
プロ野球もサッカーもやってますよね?(特にサッカー天皇杯予選なんて普段対戦しないチームが組まれるのに良いの?)
その基準が明確じゃないからやきもきします。
各行事の開催中止について政府は「それは主催者の判断で圧力はかけてない」というでしょう。
でもこれからを担っていく子供たちの夢をかっさばいて何が教育だ
子供の1年と大人の1年って違うと思うんですよ。
まして中高の3年生って受験まっしぐらで、行事の中心は2年生だと思うし、そこで人間的に成長すると思うし、その一年の行事が何もない・・・。文化祭、体育祭、合唱コンクール、修学旅行や林間学校などなど。
寂しい学校生活ですよね
基準を示せない政府も何やってんだか 小中学校の2学期の開始についてもさえ当事者に丸投げ
開校も延期も任せますって今の教育委員会をはじめ、学校関係者が判断着くものか
今までこうやんなさい、これはダメですよ。と言って手取り足取り指導しておきながら、今回は自由にどうぞ。判断は任せます
マニュアル有りきでやってきた人達ですから、無理ですって
何人の教育者が開校、延期を自信もって判断したかな
表題とちょっと内容が違ってきてしまいました。そろそろこの辺で