こんにちは![]()
昨日の透析 DW+2.5㎏ 返血入れたら2.7㎏ですがDW を0.2㎏落としたので2.9㎏の除水。
何の問題もなく終了![]()
ちょうど一年間の7/15にもDW0.2㎏落としており、この1年間で1.8㎏もDW落とした結果になってました![]()
標準体重をオーバーしているスロクマなので、BMI25まで落とそうかどうか、悩みの種。
でもBMI25までにはまだ5㎏以上落とさなきゃいけないし、無理かなぁ![]()
毎月0.2㎏づつ落としていってもBMI25まであと2年かかって▲4.8㎏![]()
道のりは遠い![]()
一方、透析患者が痩せすぎでは![]()
少し太っている方が予後が良い
なんて話をちらっと聞いていたので検証![]()
今から10年前の平成24年9月に行われた江東腎友会の勉強会での資料のようですが、色々書いてありました。
まず透析患者は痩せているほど死亡リスクが高い
(太っているほど死亡リスクは低い
)
本当かいな
と疑問を持ちながら読んでいくとやはり出てきました筋肉量とか他の数値。
先日(7月2日)に書いた『滋賀県下における慢性腎臓病への取り組み』に出てくる『%CGR=筋肉量数値、nPCR=体重1kgあたり1日に産生される尿素窒素量、GNRI=栄養状態の指標、透析効率、体重増加量』等が書かれていました。
結論、タダのデブはダメ
いうことでした![]()
ちなみにスロクマのデータ抜粋
%CGR=120(基準100)
nPCR=1.07. (基準9~1.1g/kg/day)
GNRI=106 (91未満が栄養不足)
透析効率=1.53(この日は4.5時間だったのでちょっと高め)
体重増加率=4.9%(この日は引き切らなかった
)
今度、まだ体重を落としていく必要があるのか、技師長及び看護師主任と相談してみようと思います![]()