おはようございますニコニコ

 

バッハ会長のチャイニーズピープル発言にSNSをはじめ、色々盛り上がっていますが、ヨーロッパの人から見たら日本も韓国も中国もアジアの一部で区別がつかないのかも笑い泣き

だって逆にヨーロッパの地図見てすべての国を言える人がどれくらいいますか?

イタリア、ドイツ、フランス、スペインくらいはわかっても、スイスやオーストリアがわかりますか?

 

バッハさんの頭の中は、とりあえず東京オリンピックは開催にこぎつけた。これで放映権料が入りウハウハ爆  笑

次は2022年冬季オリンピックは同じアジアの北京だしと考え、頭の中は中国に向いてて思わず『チャイニーズピープル』と発言したのかもニヤリ

中国はああいう国家ですから国民の意思統一も行動規制も報道規制も含めて行いやすく、新型コロナ禍においても問題なく開催されるでしょうし、『日本は面倒くさい国だな、それに比べて中国はなんて良い国、協力的な国なんだ。中国大好き照れ』ってなってるのかもねニヤリ

 

 

と言いながら、ヨーロッパではウイグル地区への政策がジェノサイド政策だと認識され始めており、冬季オリンピックをボイコットする国が出るのではないかと噂されています。

香港では言論統制を強め、返還時に約束された一国二制度の実質的な崩壊も含めた中国への批判が強まっています。

こんなことも意識が中国に向いているのかもタラー

中国は内政干渉だ!と反発していますが、もうそんな時代じゃないということが認識されてないんでしょうグラサン

米国内で起きている白人警官から黒人への暴行行為。

アフリカ各国で起きている民族間の抗争。

このことについて、中国はウイグルや香港のことを突っ込まれなければ我関せずの立場なので、それはそれで主張は一貫していますびっくり

 

とりあえずオリンピック貴族(五輪貴族)と言われている方はいつも以上に注目されているわけですから、反感を持たれないように発言、行動をもっと慎重に行ってもらいたいものですグラサン