こんばんは
先日もこんな話題のブログを書いた記憶がありますが、天気が悪いと影響されるからしょうがないよね
特に梅雨の時期は頭が重く感じることが多く、仕事休んでベッドでグデグデしていたい気分です
一応お給料もらってるから出社して、仕事はするけど効率は半分かな
注意力散漫だから、細かい仕事はできないから、無理せずボチボチやりました
明日の打ち合わせの資料を作ったりしたけど、明日の朝、見直さないとやばいかもね
金曜日なのに午前1件、午後1件の打ち合わせ入れちゃったからめんどい
午後からの打ち合わせで宿題が出なかったら早退しちゃおうかな
なんて思いながらベッドでウダウダしております
さて、政府は困窮世帯に最高30万円(10万円/月×3か月)なんてことをまた考えてるようですが、
貰える世帯ともらえない世帯の区別がはっきりとできるのかな?
パートで働いてるからハローワークでの求職活動もせず、生活保護も受けずに頑張ってるけど、出勤日数が減らされてって方にも給付して欲しいなぁ
昔、公務員の偉い方と話すことがあって、災害時での話だったけど、
『公務員は公僕です。申し訳ないが障がい者用に特別に食事を準備することはできない。おにぎり1個で良いから被災者全員に供給することを考えるのが公務員なんだ。』
そう、高血圧だろうと、糖尿病だろうと、透析患者だろうと公平に1国民として対応する。というのが公務員の考え方らしいです。
でも今回の困窮世帯への給付って公平なの
条件が厳しすぎるとの声も出てます。
しかも上限20万世帯付きって早い者勝ち
年収が1,000万円ある方や収入が安定している方に給付する必要はないけど、もうちょっと考えて欲しいなぁ
では本読んでから適当に寝ます。
おやすみなさい