こんにちはニコニコ

これから書くのは愚痴です。

苦手な方はスルーしてくださいガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてえー

ここでしかこんな愚痴はかけないのでご了承くださいタラー

 

このGWにゆっくり会社のことを考えてみた学校

社長として3月半ばに社長になったが、実質4月からみたいなもんで1ヶ月が経過した。

その間に自分なりに経営計画を見直したり、キャッシュフロー(資金繰表)を作ってみたりしてきた。

そんな中で新工場の建設時期がどんどん伸びているアセアセ

運転資金足りるのか?

毎月固定費はかかり、職員の給料も支払っているえー

毎月7~800万円の赤字経営で銀行から借り入れを行っている。

ボーナス月は1000万円を超えるため、年間13,000万円の赤字(借入)を行う算段である。

借りるのは良いけどこれは返さなきゃいけないお金札束

スロクマはあと5~6年で引退するつもりだけど、そのあと延々と返していかなきゃいけないんだぜアセアセ

工場再稼働後の運転資金も合わせると合計で6億円近く借りる計算。

あくまでもこれは運転資金の話ニヤリ

工場の建設費は補助があるとはいえ、対象外の経費や自己負担分もあり、これに途中の機械の修繕を考えると、結局こっちも6億円近く借りる計算。

併せて12億円札束

年間3,000万円返済してっても40年だぜガーン

この年間3,000万円だって絵に描いた餅だし、実績がないタラー

今いる若い社員やこれから入ってくる社員にこれを引き継がせて良いのか?

たかだか資本金3億円にも満たない会社がこんなに借り入れを行って良いのだろうか?

しばらく胃が痛い日々が続きそうですガーン