おはようございます。
暑さは山を越えたようで、朝晩は涼しくなってきました
が、ここにきて疲れが出たのか昨日は21時過ぎには寝てしまい、朝6時までぐっすり
それでもまだまだ眠れる感じだったので、夏の疲れが出てきたのかな?という感じです。
さて、よく聞く話。
透析時間の話ですが、リンは10超え、カリウムも高い。もちろん体重も引ききれないほど増やしてくる
O-HDFでダイアライザーも一番大きいのを使用。
Drとしてはもう透析時間延長しか手が無いのに患者がそれを拒み、Drが頭を悩ます。
なんかおかしくないですか?
まず患者側 自分のことなのに治療を拒否する。時間延長を拒否するなら全部拒否して潔く〇ね
病院側 なんでそんなに下手に出るの?『時間延長を受け入れなれないなら他の病院へ転院願います』くらいの強気に出れないのかね?経営の問題もあるんだろうけど、そんな患者にDrが頭を悩ますなら、わがまま言ったもん(やったもん)勝ちじゃね?
まあ、こんなことを書いてもそういう人はこうゆうブログは読まないし、見ても読む気にならないんでしょうが
しかしこういう話を聞くと、リンが6超えた気を付けようとかカリウム対策で湯でこぼし、水さらしして抜こう
なんてやってることがバカらしくなってきますよね
スロクマも人のことなのでほっとくべきなのでしょうが
では今日も一日頑張りましょ