こんにちは

 

昨日の透析は祝日なので余裕の5時間して貰いました。

看『あれ?早いね?』

ス『今日は祝日やん日本

看『じゃあ6時間する?

ス『いや、オーバーナイトでグラサン

などと軽口をたたきながら、透析開始。

月曜日のお持ち帰りも含め、DW+3.0kgなので余裕で終了。

血圧も120~140と安定で問題なし音符

 

さて、透析医学会等のHPを覗いていたらこんな記事が。

要約すると、透析患者は透析室で多くの患者と一緒に長時間過ごしており、一歩間違えればクラスター感染を引き起こし、その病院やクリニックの医療崩壊を招く可能性がある。

それを危惧するから、国費で透析患者全員のPCR検査を実施て欲しい。という声明文を掲載していましたニヤリ

 

声明文だからどこまで厚労省が本気で受け取るかわからんが、もし厚労省が『わかりました。そうしましょう。』となったら本当にやるんかね?

だって、隠れ感染者は実際の何十倍もいるわけで(抗体検査の結果から推測)、検査して陽性→隔離→でも透析は行う→どこが?って逆にパニックにならなきゃいいけど笑い泣き

その辺はチャンと考えているとは思いますが、透析・入院設備がある大きな病院を感染した透析患者専用病院にしちゃうとかニヤリ(んなこと出来ないって笑い泣き

 

今日も暑いくらいの気候ですが、ステイモームでおうちで過ごしましょうびっくり