おはようございます
今日はあれから9年が経過しました、10年目に突入です
そう、東日本大震災の日です
あの日はすでに熊本の田舎に勤務していて、事務所へ戻る車のラジオで大地震を聞き、事務所に戻ると同時にテレビをつけ、みんなで言葉なく見ていたことを思い出します
9年も経過すれば赤ちゃんは小学生、中学生はもう成人しています。
でも過去のことではなく、今も帰宅困難地域はあり、原発の後処理が終わっていない状況です。
この災害を原発(東電)の立場を中心に描いた映画が上映されていますが、コロナウィルスが心配なので、DVDが発売になったら観る予定です
昨晩、NHKのサラメシでは石巻や気仙沼のサラメシでした。意識してるのが丸わかりです
近い将来、南海トラフ地震がおこると言われてますが、地震国の日本にいることを忘れず、過去の教訓を生かした防災を将来を子供たちに残してあげたいと思うスロクマでした