こんばんは(今日2回目のカキカキ)

 

体重の増加目安について、以前パーセンテージ基準はおかしいと書きました。

だって3%及び5%と規定したら、

         3%   5%

体重50kg→ 1.5kg  2.5kg

体重80kg→ 2.4kg  4.0kg

体重100kg→3.0kg  5.0kg

どう見ても体重ある人が有利?というか楽だよね口笛

そうしたら最近は、『基礎体重(DW)とは、体内の水分が過剰な状態及び枯渇した状態でなく、血圧が安定した状態で、透析患者のQOLが一定の水準以上保たれる体重』という方向にニコニコ

ただこう言う曖昧な表現だと体重を管理できない患者が増加して困るから3%及び5%

という基準を設けているんだろうけどねてへぺろ

体内水分が過剰になると肺や心臓に水が溜まり、陸地にいるのに溺れている状態になって苦しいんだとかアセアセ経験したくないですね~笑い泣き

 

皆さん、DWはどうやって決めてます?

先生と相談?技師と相談?看護師と相談?

心胸比やHANP、体内水分量測定と色々指標はあります。

スロクマの病院は心胸比が指標の90%を占め、あとは血圧と本人の申告(体感)で決められてるのでちょっと不安えー

何も考えずに病院側に丸投げできたなら、安心なんだろうけどまだそこまでの信頼関係は築けていませんてへぺろ腹割って色々話したら良いんだろうけど、みんな忙しそうにしてるし、周りの方もうるさくて迷惑だろうと思うとなかなかねニヤリ

 

理系だからか性分だからか、特に自分の身体のことは知りたいと思っていて、

HD 4hr(たまに4.5hr)

透析針 16G

血流 250ml

ダイアライザー APS-21SA 

透析液 500ml

透析液濃度 140メック

上記の内容での今の透析で、元気にフルタイム勤務の仕事をしてますが、

・これがスロクマにとって、最適の透析なのか?

・今は良いけど5年後10年後も元気にいられるの?

・HDFにしたら?

・長時間にしたら血流落とせて、針も小さくできて痛み軽減できる?

・いっそのこと O-HDF 6時間 15G針 血流300ml ダイアライザー膜面積25㎡ にしたら今以上に元気になる?(非現実的だけど笑い泣き

なんて馬鹿なことを日々考えています。

 

やっぱりさあ、今まだ50半ばであと20~30年は生きたいと思ってます爆  笑

それには今、ちゃんとした透析をしておきたくて、後悔はしたくない。

歳いってから『あの時こうしておけばよかったのに』と言われたくないし、言いたくないチュー

出来る範囲の中で、もがきながら良い透析を受けたいと思っているスロクマでしたグラサン