なんか
面白いもの見つけたので載せてみます←
【大阪あるある】
1.『ちょw、自分なんなん?w』は、自問自答ではない。
2.吉本新喜劇の『許してやったらどうや』の発音がわかる
3.関西人じゃない奴が関西弁使うとすぐ気がつくしイライラする
4.話にオチがないと、『で?』ってなる
5.おにぎりせんべいが全国区じゃなかった時の衝撃
6.『行けたら行くわ!』は、『行かない』
7.「今から標準語で喋ろうや!」「ええよー」「今日…はめ…すごく…暑いデスネ」「そう…だね」「なんでそんなカタコトなん…ですか?w」「自分もやんwwあ、ミスった」
8.文章の最後に『知らんけど』って言う
9.青信号は「進め」、赤信号は「気を付けて進め」、黄信号は「急げ」
信号無視する
10.何も違わないのに話始めが「ちゃうねん、」
11.救急車やパトカーが聴こえると 「お前、迎えにきたで」
12.お店で頼んだ料理が出てこない時、必ず「唐揚げ遅いなぁ」「今、店の兄ちゃんがニワトリ捕まえにいってんねん。もうちょい待っとき。」的な会話が始まる。
13.パチンコ屋と思いきやスーパー玉出。
14.三角座りが通じるのが関西圏だけと聞いて絶望した。
15.「アレをアレしてん」でもだいたい伝わる
16.自転車のベルの呼び名は「ちりんちりん」
17.「ほんまそれ!」で会話成立。
18.マクドナルドをマクドと言うけど、朝マックを朝マクドとは言わない
19.ちょー!ちょー!!ちょー!!!(訳:やめてください)
はい
以上です
ちなみに私は一つも当てはまらなかったです
大阪住みなのにwww
友達は全部当てはまるって言ってましたw
しょーもない内容ですみませんでした...
では☆ノシ