今朝は、早起きしてお出かけ。というか、帰省音譜


すごーく天気がいいから、テラスで食べる朝食は最高ですラブラブ!





のんびり週末楽しみますクローバー

Android携帯からの投稿
第38回RSPレポ《2》

栗山米菓 『間食健美(黒ごま)』




十六穀と黒ごまがあったけど、まずは黒ごまから。







パッケージも分かりやすくて、オシャレ音譜

食べてみると、堅焼なのでかみごたえがあります。
普通のスナック菓子だとポリポリどんどん食べ進めてしまうけど、コレはゆっくり食べられて、一袋がちょうどよいボリューム。

コンビニでは、もう少し小さいサイズで、売られていたので、今度はそちらも購入してみようかと思いますニコニコ




Android携帯からの投稿
第38回RSPレポ《1》


ハナマルキの『塩こうじ』ひらめき電球



今回参加させていただいて、1番お気に入りで、これからも愛用したいと思った商品です音譜

ポイントは、
合格非加熱製法だから酵素が生きている

合格使いやすい形状(スパウト付きパウチ)





会場で試食した、おにぎりと唐揚げ


唐揚げは、あえてむね肉で、塩こうじに漬け込んだものと、普通のものを比較。

塩こうじに漬け込んだ唐揚げは、柔らかくて、パサパサしてないし、何かおいしい。「この何かおいしい」っていうのが、塩こうじのおかげなんでしょうね。

我が家でも、鶏肉を漬け込んで調理してみましたチョキ



右上の鶏肉と茄子のおろし煮。
見た目はあまりよくないけど、ホント柔らかくて、おいしくて、ダンナさんにも大好評のメニューでしたナイフとフォーク

そして、今年の冬に絶対試してみたいのが、「塩こうじ鍋」!!



鍋の液体量に対して、塩こうじを10%で。簡単にできちゃいますね。


これからも、我が家の冷蔵庫に常備しますっラブラブ

Android携帯からの投稿