昨日のはーなし | たたくんが すき

昨日のはーなし



昨日のはなーし

周りにいる人は
まだ 言ってんのー? って
絶対 言うと思うけど
気にせず 書きますねー 笑


まず 授業で 展覧会を見て
そこに出品している作家をひとり選んで
調べて プレゼンをするってゆう課題?で

ほんとは 先週やるはずだったんだけど
3時間で4人しか終わらなかったから
昨日は 3時間で3人やろう
って先生が言ってたのね
でも まあ 全部プレゼンなわけないなーとか
思ったりしてたのね

そしたらさ
昨日 3人のうち1人 休んだわけ

それも よくわからないんだけどさ
先生がまさかの発言で
じゃあ3限と4限でひとりづつかな?(真顔)

きょうこともう1人で
もはや パニック
隣の席だったから
お互いのこと見て パニック

だって そんなの 聞いてないー
まあこの時はまだ
冗談だろうなーとか思ってたけどね

それに加えて
編入希望の人の見学
さらにパニック

んで まず きょうこからで
始めたらさ 声 震えるわ
頭 真っ白になるわで
自分 緊張してんだなーって思って
でも まあ なんとか終わって
そっからよ 笑

みんなからの 質問たいむ

ひとりづつ 質問しなきゃで
ひとりにつき ひとつ とかも
決まってないから
結構な量なわけなんですね


もう パニック以外なにものでもなく
こんなにも 話すの苦手だっけ?
こんなにも 言葉が見つからないっけ?
って 考えてました

しかも 先生ね
結構 有名な美術評論家なんだけど
きょうこが選んだ作家について
論文書いたり 記事書いたりしてて
めちゃくちゃ 詳しくてさ
相手はプロじゃん?
そんな人を前にして
こんな ぐだぐだなプレゼンしてたのか
とか思って落ち込み
なのに 先生は 知ってる知識を
これでもか!ってくらい聞いてきて
もう 半泣きだし パニックだし
いじめられてると思ったりした笑

んで 最後の質問
これで 終わりだ! とか思って
その前にも
「いじめ.リストラなどの暗いテーマが多いけど
共感するところはありますか?」とか
いろいろあったけど
なんとかして
過去の話しは出さないように
頑張ってたのに

「この人に向けての寄せ書きがありましたが
あなただったらそれになにを書きますか?」

書きますか?…書くの?

みたいに なるじゃん!

「共感は出来ないけど
納得は出来る作品だと思う
って書きます」

って言ったら

「どうゆうとこに 納得するのですか?」

もう 最高潮にパニックね笑
そして 私 開き直りました
もう どうにでもなれ と …


「私 自分がなに考えてるのか
よくわからないんです
だから 絵を見て
思ってたことを 同じ だと共感するというよりは
絵を見て伝わってきたもので
自分の思っていたことを確認できて
自分はこうゆうこと考えてたのか!とか
あぁ! そうゆうことか! って納得出来るんです
だから 共感は出来ないけど
納得しました」

そしたら まだ終わらない 笑

「今 結構 テンション高めに
あぁ! そうゆうことか! って
言ってましたけど
自分を知って 落ち込んだりはしないんですか?」

「自分を知ることは
良いことでも悪いことでも
うれしいって思うので
落ち込んだりはしないです」

「作品を見て落ち込んだりする人もいたけど
落ち込まないんですか?」

はい
どうにでもなれ!

「落ちるとこまで落ちたんで大丈夫です」


はい 鐘 なりました

1時間半
私のために使われました

私のぐだぐだすぎるプレゼンに

最終的に開き直ったりしました

もう どうにでもなれ!

何回も思ったけど

落ちるとこまで落ちたんで

そんな ツッコミどころ満載の言葉を残して
プレゼン おわりにしました…


とにかく
いい経験になったんだろうけど
泣きたかったし 帰りたかったくらい
パニックになりました

あとは
こんなにも自分の過去を
経験として話すのは難しいのかと
ほんとに思った…

過去は 過去としてではなく
過去は 経験としないと
ただの荷物になるばかりで
自分を マイナスにするような気がする


過去を経験として話す のは
まだまだ 時間がかかりそうです…


はあ…
久しぶりに
あんな短時間で追い詰められたわ…

もう笑うしかなくて
にこにこ してたもん