バスツアーです

バスガイドさんが

「とっても長い名前のツアーです」

と言っていましたが

朝3時半に起きて

4時半に家を出ました

朝ごはんに

おにぎりとゆで卵を持っていきました

 

途中何度もサービスエリアに停まっていきます

ドライフラワーがとても綺麗です

 

車窓から

 

諏訪湖サービスエリア

蕎麦バーガー!

諏訪湖が見えます

 

 

富士山も綺麗に見えてきました

 

御殿場の鈴廣かまぼこに立ち寄ります

試食をさせていただきました

プリップリ

様々な種類がありますね

お土産を少し買いました

待っている

お世話になったバスです

 

箱根ラリック美術館に着きました

チケットも素敵

 

2つのグループに分かれて

私たちはまず本物のオリエント急行内で

コースのランチをいただきます

ルネ・ラリック氏が内装を手掛けたということで

こちらに車両を運んできたようです

ワクワク!

 

内装もすべて当時のままと言うことで

「注意してください」

隣の方がコートをコート掛けに掛けようとしたら

「使えません」

と言われていました

↓のコート掛けです

 

椅子も当時のまま

詰め物は藁の感触です

 

 

冊子

 

 

メニューです

私はグラスワインをいただきました

 

富士山サーモンのマリネ

地元産の野菜と共に

 

富士山サーモン?

信州サーモンと同様の

鱒かな

お野菜も美味しくいただきました

ドレッシングも爽やか

 

新玉葱のブルーテと

つぶ貝のブルギニヨン

桜エビのフラン添え

「ブルーテ」

を翻訳機能で調べて

「ベルベットのような」

と思っていましたが

スープでした

つぶ貝は歯ごたえがあり

桜エビのフランも違う食感で

美味しくいただきました

 

季節の魚料理

今回は鰆でした

皮はこんがり

身はとても柔らかで

ソースはバターソースでした

 

パンとオリーブオイル

パンはモチモチ

オリーブオイルはハーブの風味です

パパさんはお代わりしていましたが

お腹いっぱいになったようです

 

相模牛フィレ肉のロティ

山わさびソース

ケーキみたい!

美味しくいただきました

 

アサイ入りゼリーと

ミルクチョコのムース

 

コーヒー

 

プティフール

シナモン風味のクッキーと

チョコレート

 

お腹も一杯になり

美術館に向かいます

フォードの車

カーマスコットがラリックのものです

何だか分かりませんね

確か「人魚」とお聞きしたような

館内は撮影禁止です

エマイユ(七宝)

を使った

大好きなアクセサリーが沢山ありました

こんな展示も

素敵でした~

 

次は岡田美術館へ

スマートフォンとカメラは

ロッカーに預け

飛行機の手荷物検査のようなゲートをくぐって入館です

 

素敵だと思っている

田中一村氏の作品を鑑賞できて

感激しました

 

予定では

23時帰着でしたが

上手く配車していただき

22時には家に着きました

 

楽しい旅でした

 

お土産

↑こちらの

 

可愛いパッケージにつられて

 

ラリックの香水瓶

Dans la nuit(夜に)

を模した

ペットボトルのお水