6月 14日(金) 63日目 終日航海日

 4時半起床、ラジオ体操第一第二

ストレッチ ジム25分


天気は依然荒れ模様

 デッキに出られず運動不足だという人たちもいる


田代礼子さんの異文化理解の講座

 全4回のうち昨日3回まで終わったので

まとめることにする


朝ごはんにはチーズクロワッサンと果物、

ヨーグルトと豆乳

 
海は穏やか

 でも午前中は視界は真っ白

 しかし次第に天気が良くなり・・・


  
10時45分から 

水先案内人 

サンホ・ツリーさんの

「米露関係の今」を聴講する


 ロシアのウクライナ侵攻が止まるには

次の5つが考えられると


ロシア内部が戦争に疲れて、

プーチンに対抗する勢力が出てくる 

ドクトルジバコ の映画に見られる様に
2対ロシアに対する

 周囲からの制裁でロシアが孤立する

 冷戦による終結
3 NATOがウクライナ側に立つ
4 トランプが大統領になり 

ウクライナに援助をやめる 

これはのちに様々な困難な状況を生み出すことになる 

避けたい状況だ
5 ロシアが脅しをやめて 

黙って核兵器を使ってしまう!
 

・・・できれば  でお願いしたい


続いて12時30分から

「ニューヨークのいろは」を

 

*詳細は先日のシンディーさんの解説とともに別掲載

  
昼食は和食で素早く 

「グリーンピースごはん」に私のは豆が見えず

つれあい氏のが豆一杯で交換してもらった
  

 

次は14時10分から

 鈴木隆之クルーズディレクターの

「日本一周自転車放浪記 エピソード8」を

・・・カメラを部屋に忘れました 

九州から ピースボートに呼ばれ

地球を2周して

さらにイギリスに暮し

トルコ旅行中に3.11が起こり

帰国して福島でボランティアをして

 後に九州に戻って日本一周を再開したと!


またすぐに15時から

「Voyage117半周 ダイジェスト上映会」を見て


・・・忙しい

次に17時からJaneさんのライブにゲスト出演する

つれあい氏の動画を撮影しにビスタラウンジへ


午後は天気が良くなり

 気持ち良い青空が広がった


   朝とは大違い


夕食は一人で14階のホライズンコートで

 

つれあい氏はフルートのご苦労さん会で洋食

7時30分の回へ

新しいメニュー