早いものでもう3日目です。

この日ももちろん朝のビュッフェは一番乗り(笑)

荷造りをして、ホテルにお別れです。

桜名所 7 大原三千院に向かいます

少し離れた名所なので、なかなか行く機会もないかと思います

駐車場の桜も満開でした

坂道の参道を歩いて向かいます

天台宗のお寺です

内部は写真不可なのでお庭の写真を撮りました

苔むしたお庭に「わらべ地蔵」様がいます

弁財天様

観音堂

また川沿いの参道を下っていきます

バスで 桜名所 8 東寺に向かいます

これで最後の名所となります

今回は夜桜ではありませんが

本当に良いお天気です

宝物館のみの鑑賞とのこと

6メートルもある大きな千手観音様がすごかった

駐車場近くの食堂(じきどう)内で綺麗な陶彩画展をやっていたので見せてもらいました

陶器に絵付けと釜入れを十数回繰り返して制作された陶彩画は

見る角度によってさまざまな色が見えます

キラキラしてとても綺麗で憧れました

こうして桜の旅もおわります

京都駅で時間が沢山あったので、

大階段横のエスカレーターで一番上のテラスまであがってみました

駅にこんなところがあったなんて驚きです

右側に東寺も見えます

途中京都タワーも見えます

軽くお昼(おやつ?)

私と娘はパフェ

娘は胡麻と抹茶、私は抹茶

添えてある八つ橋がイイですね

パパさんは和風柚子醤油ラーメン

学生時代の思い出 イノダコーヒーもお持ち帰り

ポップアップショップのカワウソさん

お土産を沢山買ってのぞみで名古屋まで

またもや1.時間半待ち

買いたいお土産が沢山あるのでまずそれらを購入してから

こちら↑のカフェでコーヒーを飲んで待ちました

そして名古屋でお夕食代わりのこちら↓を手に入れて

夜の9時半過ぎにようやっと帰宅したのでした

楽しかった~

次はお土産編です