この3月で、私は38年、連れ合いは42年のキャリアに一区切りを迎えます。

長女夫妻が定年のお祝いをしてくれるというので 喜んでご招待にあずかりました。

祝杯をいただきたかったので、贅沢を言って分乗していかずに迎えに来てもらいました。

ワイン醸造所の隣にあるこんな素敵なレストランです。

入り口にはこちらのワインのラベルや様々な商品にも登場する

 地元出身の{美しすぎる銅版画家」小松美羽さんの直筆画がおむかえです。

席に案内していただくと嬉しいサプライズが!

テーブル一杯の大きなお花!わざわざ一度こちらに預けに来てくれたようです。

コロナの影響で職場での送別会は一切無しですが、

「お父さんお母さん本当におつかれさまでした」と心のこもった労いの言葉をもらい、

本当に嬉しかったです。

お店の名前を冠したワインをいただきました。

ヴィーノ・デラ・ガッタ・サカキ

カベルネソービニオン&メルロー

美味しいワインでした

猫なで声 メルロー

美味しい葡萄のシャインマスカットのジューズ

嬉しい乾杯~

オードブルは大好きなゴルコンゾーラチーズに蜂蜜と胡椒

こちらのレストランはチーズを使ったメニューが多く、

何よりもチーズが大好きなので嬉しくいただきました。

上から 白身のお魚 信州サーモン 信州ふくみどり(福味鶏) お野菜も地元の取れたて

美味しい手作りのパンとちょっとスパイシーなオリーブオイル

以前は古いトンネル内でホワイトアスパラを栽培したものが有名でしたが、今は作っていないようです。こちらはイタリア産のホワイトアスパラ、ソースもチーズ味で大好き

ねじったロープのようなパスタ ストロッツア プレーティ

モチモチで、ドライトマトも甘くて美味しかったです

緑色は菜の花のソースとのこと 春の味、春の色ですね

お魚はスズキ 皮はこんがり香ばしく、身はふんわり

和牛のフィレだそうで 柔らかでたっぷりした厚み、絶妙な焼き加減。

敷いてあるグリーンピースや花びらのようなチーズも良く合っていました。

ベリーのシャーベットとガトーショコラのクラムのようなものが。

ピスタチオのクリームもイイですね。

説明してくださったのですがよく聞いていませんでしたけど、とても美味しかったです。

コーヒーもいただいたのですが、これも良いお味でした。

ハーブティをいただいた人も、

様々な果物やスパイスのブレンドで美味しくいただいたようです。

こんなに素敵はお祝いの会、夢のようでした。

私たちは幸せ者です、ありがとう。

家は開店お祝いのお店の様になりました・・・