いつもとは違うことばかりだった2020年、
私にとっては38年の勤務の最後の年のはずでしたが、予定もたてられない昨今です。
家族の8か月に渡る入院も、本人も辛かったし、よく頑張ったと思います。
予定していた幾つかの旅行もすべてキャンセルとなりました。
いろいろあっても家族そろってお年越しができることに感謝です。
今年は玄関わきに紅白の南天が実を結びました
お年とりにはお蕎麦が欠かせませんが、我が家は大みそかのお昼にお蕎麦をいただきます。
夜は他にもいただくものが沢山あるので。
薬味はこんな風です。
刻みのり、摺り胡麻、大根おろし、葱、胡桃
信州人ならこれも欠かせません
今年のお蕎麦は
緑色!与論島からのいただきものです。もっちり美味しい麺でした。
お供は大きな海老と帆立の天婦羅です
今年の黒豆はとっても美味しくできましたが、色が茶色くなってしまいました・・・
圧力なべで50分です
夕食は・・・
記録までに
回転式のオードブル皿を久しぶりに使ってみました
出来合いの盛り合わせより美味しかったです
家族に好評でした
いつも食べる松竹梅の蒲鉾です
お疲れ様でした
来年も良い年でありますように