2年も前から待ちわびていたこの旅、
いよいよ出発です
イメージ 1

地元の新幹線の駅まではお留守番の家族が送ってくれました
イメージ 2

晴れていましたがとても寒く、何と5度 でした
イメージ 3

大黒埠頭から出航しますが、横浜情報文化センターからシャトルバスが出ます
関内駅で降りると、横浜公園はお花が大変綺麗でした
2年前も花フェスタをやっていましたね
イメージ 4

横浜情報文化センターはとても歴史を感じる素敵な建物でした
新聞博物館は残念ながら見る時間がありませんでしたが。
イメージ 5

昭和天皇が休憩されたという貴賓室を見せていただきました
イメージ 6

シャトルバスの乗り場には創設者のCUNARD(キュナード)さんの説明や
初めて日本にQUEEN ELIZABETHがやって来たときの新聞などが展示されていて
興味深く拝見しました
シャトルバスには1号車に乗ることができ、すぐに大黒埠頭に着きました
イメージ 7

11時20分ごろ受付に着いても私たちの乗船は14時30分からと通知されていましたので
どうやって時間をつぶそうと思っていましたが、あっという間に手続きも終わり
(今までのどの船よりも速かったです)
早速乗船です。
でもその速さが災いして、違う人のカードを渡され大変面倒なことになったのでしたが・・・
イメージ 8

富士山も遠くに見えます
イメージ 9

お部屋はデッキ4〈4階)の、CUNARDのCの上でした
イメージ 10

ギャングウェイ(乗船口)はデッキ2
グランドロビーは吹き抜けで素敵です
船のレリーフはエリザベス女王の甥御さん作とのこと
イメージ 11

いつものようにビュッフェでお昼をいただきます
エリザベスではデッキ9の「リドカフェ」でした
写真お借りしました
イメージ 12

天井は鏡張りでした
イメージ 13

ケーキをいただきました
甘さ強めなものもありますが、美味しいです
イメージ 14

紅茶は可愛い引出しに沢山用意されています
ペパーミントやジンジャーレモンも美味しいですが
EVERYDAY という山盛りにあった紅茶も渋みや苦みがなく美味しかったです
毎日のアフタヌーンティで出された紅茶もこちらかと思います
ほうじ茶や緑茶のティーバックもありました
イメージ 15

デッキ9のガーデンラウンジです
光がふんだんに取り入れられて素敵なところです
イメージ 16

デッキ9パビリオンプール
イメージ 17

プールサイド
今回は寒くて、プールやプールサイドにはご縁がありませんでした
イメージ 18

同じくデッキ9 有料スパ内温泉プール
イメージ 19

暖かいタイル張りの椅子 サーマルスィート
イメージ 20

各階の階段です
イメージ 21

踊り場にはそれぞれ違った客船の絵が掛けられていました
船内探索はまだまだ続きます→
イメージ 22