一週間ほど前に仕事で沖縄に行きました。
四回目、そして美ら海水族館のある本部から船に乗って伊江島に民泊にお邪魔したのは3回目でした。
前回は6年前でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/mstourmaline/20764708.html

色々と差しさわりの無い写真だけしかご紹介できませんが・・・
お土産の数々です
次女のリクエスト

ちょっと和菓子風で美味しいです。色も綺麗ですね。

定番のこちらは沢山買いました

パイナップルパークへ行くグループの引率でした。
「パイナップルが食べた~い!」とみんな張り切っていましたが、残念ながら天候不順による不作のため、生のパイナップルはありませんでした。
このチョコレート掛けのちんすこうは、以前沖縄物産展をやった時美味しかったので、リクエストがありました。

塩スィーツは美味しいですね

海ぶどう、好きです

昆布出汁の利いたソーキそばもみんな好物です

国際通りの宿舎近くにマックスバリュがあり、インスタントの麺も売っていました

牧志公設市場で見かけて美味しそうだったので買ってしまった大きなサーターアンダギー、黒糖味です。

大好きな伊江島、シンボルのイージマタッチューは曇りで写真が撮れませんでした。パンフレットからお借りしました。

ゴールデンウィークの頃には百合が満開だそうです。行ってみたいなぁ。

伊江島のピーナッツ大好きです。た~くさんお土産にしました。
赤と緑で島のシルエットが描かれています。



島の小麦で作ったパリパリのチップス「ケックン」美味しいんですよ!


6年前にお邪魔した時には無かった、ラム酒の工場、もとはサトウキビからバイオエタノールをとる実験場だったそうです。

島の名物、百合の花にちなんで「サンタマリア」という素敵な名前のラム酒、お土産に購入しました。

色の濃いほうが2年もの、淡いものが1年から1年半のものだそうです

黒糖よりもさらっとした風味のラムシロップは娘たちに好評です。


四回目、そして美ら海水族館のある本部から船に乗って伊江島に民泊にお邪魔したのは3回目でした。
前回は6年前でした。
http://blogs.yahoo.co.jp/mstourmaline/20764708.html

色々と差しさわりの無い写真だけしかご紹介できませんが・・・
お土産の数々です
次女のリクエスト

ちょっと和菓子風で美味しいです。色も綺麗ですね。

定番のこちらは沢山買いました

パイナップルパークへ行くグループの引率でした。
「パイナップルが食べた~い!」とみんな張り切っていましたが、残念ながら天候不順による不作のため、生のパイナップルはありませんでした。
このチョコレート掛けのちんすこうは、以前沖縄物産展をやった時美味しかったので、リクエストがありました。

塩スィーツは美味しいですね

海ぶどう、好きです

昆布出汁の利いたソーキそばもみんな好物です

国際通りの宿舎近くにマックスバリュがあり、インスタントの麺も売っていました

牧志公設市場で見かけて美味しそうだったので買ってしまった大きなサーターアンダギー、黒糖味です。

大好きな伊江島、シンボルのイージマタッチューは曇りで写真が撮れませんでした。パンフレットからお借りしました。

ゴールデンウィークの頃には百合が満開だそうです。行ってみたいなぁ。

伊江島のピーナッツ大好きです。た~くさんお土産にしました。
赤と緑で島のシルエットが描かれています。



島の小麦で作ったパリパリのチップス「ケックン」美味しいんですよ!


6年前にお邪魔した時には無かった、ラム酒の工場、もとはサトウキビからバイオエタノールをとる実験場だったそうです。

島の名物、百合の花にちなんで「サンタマリア」という素敵な名前のラム酒、お土産に購入しました。

色の濃いほうが2年もの、淡いものが1年から1年半のものだそうです

黒糖よりもさらっとした風味のラムシロップは娘たちに好評です。

