良いお天気の連休中日に家族でお出かけしました
イメージ 1

大好きなコスモス園に行きたくて通勤している道を4人で行きます
イメージ 2

コスモス街道も素敵ですが、山の上の「信州佐久大コスモス園」を目指していたのですが、
今年の異常な降雨で至る所通行止めの表示が出ています。
ヘアピンカーブを上りかけたのですが、対向車も多く危険を感じたのであきらめました。
何度か出かけているのでまた来年・・・
前回2012年の様子はこちらです。
イメージ 3

荒船山も下から眺めて来た道を戻り・・・
イメージ 4

沿道の近くにある櫓の上からコスモス畑を眺めました
イメージ 5

イメージ 6

地元の方々のHULAも披露されました。
隣で写真を撮っている方がお身内らしく、
「前列左端の人は83歳、右端の人は84歳だ」とお話されていました。
私もそのお年までHULAを続けられるかな、続けたいな、と思ったことでした。
イメージ 7

田んぼの稲も色づいてきています。
イメージ 8

コスモス街道に来る前に、「ぴんころ地蔵さま」にもお参りしてきました。
この地は丈夫で長寿の方が多いのですが、寝込まずに最後まで元気でいたいとお参りする人が沢山居ます。合言葉は「PPK」(ぴんぴんころり)
イメージ 9

とても柔和で良いお顔のお地蔵様です。
イメージ 10

イメージ 11

お土産は・・・
イメージ 12

胡麻味噌饅頭と
イメージ 13

一つ一つ手彫りのお地蔵様の根付。父に上げようと思います。
イメージ 14

お地蔵様の近くに美味しくて有名なたい焼き屋さんがあります
イメージ 15

ミミが大きくて美味しいです。鯛の形はよくわかりませんが・・・
イメージ 16

「動物焼き」はカスタードです。イノシシですね。
イメージ 17

勤務地の近くで用事を済ませ、マンホールの蓋も可愛いので写真に撮ってみました
イメージ 18

帰路、喉が渇いたので、道の駅で「胡桃ソフトクリーム」をいただきたいと思ったのですが、
広い駐車場も大混雑だったので諦めて、いつも行くスーパーの横のお店で「モカソフト」をいただきました。これも昔は旧軽井沢でしか食べられない貴重品でしたが。
とても良い一日でした。
イメージ 19