昨日片付けが終わり、今日は代休です。
肖像権の問題もありますので文化祭中のアイテムをご紹介しますね。
イメージ 1

校章の焼き型で作ってくれた大判焼き。ピザ味&餡子です。
機械科ボーイズ(&ア・ガール)のお店なので焼き型から手作り。楽しそうにやっていました。機械科ボーイズは新校移行に伴って最後の卒業生になります。「焼き型が欲しい!」と言ったら5000円とのこと。諦めました。
大判焼きは初日に買ったので焦げているのと生焼けがあります。でも美味しくいただきました。
イメージ 2

電気科の皆さんのたこ焼き。経木に入っているところがイイですね。上手にできていました。
イメージ 3

電子機械科ボーイズの焼きそば。麺は特注だそうで、美味しくて感心しました。
イメージ 4

電子情報ボーイズの食堂「DJ食Do!」のきつねうどん。コシがあって美味しい饂飩でした。
どうやったのか担任の先生に聞いておかなくちゃ(今後のため)
イメージ 5

バザーで購入したバッグインバック2つ。各200円でした。こちらは娘の好きなブランドでTシャツに合わせられると喜んでいます。
イメージ 6

イメージ 7

副担任のクラスで作ってもらったポロシャツ。前はシンプルな黒ですが
イメージ 8

後ろには全員の名前と愉快な紹介文が書かれています。
イメージ 9

イメージ 10

同窓生の作品展の展示から、ブライスのアウトフィットを出品してくださった方がいました。
ネットショップも展開されているようです。
お人形話で盛り上がり、来年は私の木目込みの(20年前の)作品も出すことになるかも・・・
イメージ 11

イメージ 12

こちらは前夜祭のワンシーン。テーマソング「After Dark」上手でした。
イメージ 13

ご指導は先輩の先生にお任せの(名前だけ顧問の)茶道班の野点
イメージ 14

・・・おまけです。こちらはパパさんの学校の御饅頭・校章入り。
白が粒餡でピンクが漉し餡。美味しい御饅頭です。
イメージ 15

例年演奏発表の後いただいてくるお花。素晴らしい心遣いの生徒たちですね。