やっとパパさんが週末お休みできたので、4人でバスツアーで中央アルプスの宝剣岳の直下・千畳敷カールに出かけてきました。

今回も「花バス」のトラビスさんにお世話になりました。まず菅の台で路線バスに乗り換えて何十ものヘアピンカーブを上がってしらび平まで行きます。

しらび平は1661.5m、休日だけあって大混雑です。30分程待って60人乗りのロープウェイに乗り込みます。

「くろゆり」2号です。他に「すずらん」号があるそうです。

7分30秒で950m上がり、標高2662.5mの千畳敷カールに到着します。日本最高所駅です。登山もせずにこんな景色が見られるなんて感激です。カールとはドイツ語でお椀状の地形を指すそうです。

絶景を前にまず腹ごしらえ。リュックに入れてきたので偏ってしまったお弁当です。

お腹を満たしたら、駒ケ岳神社にお参りして、遊歩道のお花畑散策に出かけました。

ミヤマクロユリ

ミヤマキンポウゲ

シナノキンバイ

名前が似ている?コイワカガミ

数年に一度しか開花しないコバイケイソウ、今年は群生して咲いていました


チングルマ

こちらは何と言う名前の高山植物でしょう?どなたか教えてください。

遊歩道の先に沢があり、厚い雪の下から清らかな雪解け水が流れていました。


池には雪解け水が湧き出していました

ポッと湧いてくる水紋が綺麗です

1時間くらいの散策を終えて、カフェエーデルワイスで喉を潤しました。私はもちろん生ビール!

オープンカフェで、晴れてくると青空と稜線がくっきり見えます

でも、あっと言う間に靄がかかるとこんな風に

また1時間行列して下って来ました。


パパさんが食べるの大好きなので、SAで休憩になる度おやつを買い食いしていましたので後ほどご紹介します。




今回も「花バス」のトラビスさんにお世話になりました。まず菅の台で路線バスに乗り換えて何十ものヘアピンカーブを上がってしらび平まで行きます。

しらび平は1661.5m、休日だけあって大混雑です。30分程待って60人乗りのロープウェイに乗り込みます。

「くろゆり」2号です。他に「すずらん」号があるそうです。

7分30秒で950m上がり、標高2662.5mの千畳敷カールに到着します。日本最高所駅です。登山もせずにこんな景色が見られるなんて感激です。カールとはドイツ語でお椀状の地形を指すそうです。

絶景を前にまず腹ごしらえ。リュックに入れてきたので偏ってしまったお弁当です。

お腹を満たしたら、駒ケ岳神社にお参りして、遊歩道のお花畑散策に出かけました。

ミヤマクロユリ

ミヤマキンポウゲ

シナノキンバイ

名前が似ている?コイワカガミ

数年に一度しか開花しないコバイケイソウ、今年は群生して咲いていました


チングルマ

こちらは何と言う名前の高山植物でしょう?どなたか教えてください。

遊歩道の先に沢があり、厚い雪の下から清らかな雪解け水が流れていました。


池には雪解け水が湧き出していました

ポッと湧いてくる水紋が綺麗です

1時間くらいの散策を終えて、カフェエーデルワイスで喉を潤しました。私はもちろん生ビール!

オープンカフェで、晴れてくると青空と稜線がくっきり見えます

でも、あっと言う間に靄がかかるとこんな風に

また1時間行列して下って来ました。


パパさんが食べるの大好きなので、SAで休憩になる度おやつを買い食いしていましたので後ほどご紹介します。


