こんばんは。あまりに沢山なので、嫌にならないよう一日1時間位ずつやろう、と決めていた土蔵の片付けですが・・・、今日は歯医者さんへの通院を挟んで4時間位やってしまいました。出したものは大きなゴミ袋ぎゅう詰めで10袋、空にして束ねたダンボール箱も相当です。20年くらい前に家を全面改築するとき、別の住宅から週末に来ては手当り次第に戸棚の中のものを新聞紙に包んでダンボールに入れて、土蔵にせっせと運んだのでした・・・。そして新居が完成してから2年くらいは入居できなかったので、新しい食器類を備え、当時住宅で日常使っていたものも引っ越してきたときに土蔵にしまってありました。なので、懐かしいものばかり、20年眠っていたモノたちに再会して楽しいひとときでした。でも、今使っている食器だけでも持て余しているので、揃いでないものはお別れして、5個、10個、20個!と揃いのものは再び箱に・・・。また、退職する頃になったらどうなるか決まることでしょう。今度は何があったか、覚えていると思います。

薄暗いなかで片付けをしていましたら、どこからともなく「Happy Birthday♪」のメロディが。
持ち上げると光を感知したセンサーが働いてメロデイーを奏でてくれます。今月はこのカップを使いたいと思います。あとのお宝は、撮影するのに光の良い明日の朝にでもUPしましょう。

薄暗いなかで片付けをしていましたら、どこからともなく「Happy Birthday♪」のメロディが。
持ち上げると光を感知したセンサーが働いてメロデイーを奏でてくれます。今月はこのカップを使いたいと思います。あとのお宝は、撮影するのに光の良い明日の朝にでもUPしましょう。
それから!明治33年(1900年!)の「太陽」という博文館の雑誌も沢山出てきました。
これは本当のお宝か!?(笑い)
これは本当のお宝か!?(笑い)