こんばんは。
明日は各種スポーツ大会参加の人多数なためと、来週土曜日出勤のため、職場はお休みです。
なので久々にブログの更新ができて嬉しいです。
今回のゴールデンウィークは仕事も少々あり、まとまったお休みはできなかったのでもっぱら近所へ娘たち二人とお出かけしました。
記事を「婦人公論」に載せていただいたお祝いをパパさんが焼肉屋さんでしてくれたりもしましたが。
近所に素敵な「道の駅」が二つありますので、普段は横目で見て通り過ぎるのですが、ゆっくりと行ってみました。
まずは車で20分ほどの「雷電くるみの里」
「雷電」とは245年前に地元で生まれた大変強い力士の名前です。残された資料によると、身長197センチ体重172キロは現在の把瑠都関と同じだそうで、平均的な当時の体格と比較するとものすごい大きさだったのでしょう。
力も相当で、15歳の時、狭い山道で大名行列とすれ違う際に乗っていた馬を担いで道をゆずったとのことです。馬の体重は大体500キロ位らしいので、すごいですね~
イメージ 1

イメージ 2

近辺は美味しいくるみの産地でもありますので、くるみを使った美味しい物産が沢山あります。
イメージ 3

美味しさのあまり撮影も忘れた「くるみソフトクリーム」
イメージ 4

地元産のうるち米をつぶして両面焼き、地元のくるみを使った特製のくるみ味噌をたっぷりかけた雷電わらじ焼き。注文する際に「一足」と言って2こひと組みだったのが愉快です。美味しくって人気なようです。
イメージ 5

鮮やかな紫色の美しい葉野菜「はんだま」を使ったお焼きです。他にもタラの芽(天ぷらにするととっても美味しいです)やしいたけ、アスパラガスなど地元で採れた新鮮で美味しい食材を沢山購入してきました。
イメージ 6

次に向かったのが、家から10分の「道と川の駅」
道と川の駅公園施設は、岩鼻と呼ばれる断崖を背景に千曲川を見渡せる自然に囲まれた公園です。
公園内にはウォーキングコース、芝生広場を中心にドッグラン、半過古墳、防災・ドクターヘリコプター用の場外離着陸場などが整備されています。(上田市のHPより)
岩鼻と呼ばれる断崖はすごい景色です。
イメージ 7

我が家は千曲川を挟んだ向こう側にあります。
イメージ 8

販売所で「わんぱん」という菓子パンを買って次女が喜んでいました。
他のお出かけは明日UPしますね。