松本市美術館 マイセン磁器の300年展に、昨日娘と二人でよいお天気の中出掛けてきました。
とても綺麗でした。
松本市美術館では私の好きな草間彌生さんの大きなオブジェが迎えてくれます。
三階建ての建物の大きさですよー。エネルギッシュです。
イメージ 1

マイセン展は撮影できませんので、美術館の自販機をご紹介しますね。草間さんは松本市ご出身なのでここでイベントも何回か行われた様子です。彼女のトレードマーク、水玉(ドッツ)の自販機・サイン入
イメージ 2

一番上の缶が欲しかったのですが、非売品でした。
イメージ 3

横のベンチも
イメージ 4

ダストボックスもドッツ
イメージ 5

3つ並べて
イメージ 6

お昼は美術館内のビストロ「サンチーム」で美味しい産直野菜のサラダとキッシュ
イメージ 7

帰宅して娘と「セラフィーヌの庭」というDVDを見ましたら、フランスの100年位前のお話でしたが、「サンチーム」と言う言葉が出てきました。多分「フラン」の下の通貨単位が「サンチーム」。
女流画家のお話でした。草間さんも理解されるまで苦労されたのでしょうが、セラフィーヌも大変でした。
好きなてんちゃんのドッツ
イメージ 8

マイセンの粘土のお花を貼り付けて作った磁器に似ていると、今日つけていたら言われたピアス
イメージ 9