こんにちは。
このゴールデンウィークはカレンダーどおりですが、日帰りで県内をあちこちと見てきました。
順不同ですがご紹介していきますね。
5月3日朝、早起きして、千曲川スポーツ交流広場にて開催された第19回佐久バルーンフェスティバルを見学してきました。
朝の6時30分開始とのことで、5時に起きて、新しく佐久南ICまで開通した中部横断自動車道も使って行って見ました。
7時頃に着くと、もう先発のオフィシャルバルーンが上がっているのが見えてきました。
多いときで全国から30万人の参加がある大規模なイベントです。駐車場はスゴイ車でした。
競技会なので、一斉にスタートします。
目の前でバルーンに熱気が送り込まれ、膨らんでいく様子は面白かったです。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

次々と空に吸い込まれていってしまいました。
イメージ 9

次は体験用のバルーンを膨らませていました。
興味深かったので見ていました。まずドラえもん。
イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

その手前にいたタコさん。足の先がだんだん出てくるのが面白かったです。可愛いお顔!
イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

イメージ 24

イメージ 25

イメージ 26

イメージ 27

イメージ 28

ツーショット
イメージ 29

今年お初のワンダーグローブ号、地球の85万分の1の大きさだそうです
[
イメージ 30

他の体験用バルーンたち
イメージ 31