連休中は今日から天気が下り坂との予報だったので、昨日久しぶりに家族4人でお出掛けしてきました。
本当はバスツアーにも申し込んであったのですが、震災のため企画が2つとも取りやめになってしまったのでした。
バブルの頃は駅前中心に大きなミルクポットや牛のマスコットがあったりしてテーマパークのような趣があり、人もわんさか来ていた様な気がしますが、この頃は静かな高原の趣です。
以前行った「萌木の村」の面白いメリーゴーラウンドにまた乗りたくなりました。
私が乗ったお馬さん。「薔薇と天使なんて、お母さん好み」と娘達が言っておりました。

本当はシマウマが良かったのですがすでに男の子が乗っていました。ぶたさんにも惹かれました・・・

クマとダチョウとか

お魚くわえたドラちゃんとか、トナカイさんとか

鶏さんとやぎさん

うさぎさんとクマさん

ベッキーさんのアルバム撮影にもこのメリーゴーラウンドが使われたようです。
八ヶ岳が綺麗でした。

清泉寮ではジャージー牛の特濃ミルクを使ったソフトクリームを美味しくいただき、
ランチは地元のお野菜たっぷりのビュッフェをお腹一杯いただきました。
味の濃い甘いお野菜で、十分主役になれるお味でしたよ~

美味しいミルクを出してくれるジャージー牛、娘達は沢山の牛さんに会いたかったようですが、
風も強く、まだ標高1350Mの地点は寒くて、きっと牛舎でお休みだったのでしょう。
乳搾り体験のための1頭にしか会えませんでした。

牧場からの風景

お土産、萌木の村のマスコットキャラクター熊の「もえすけ」のイラストのついたバウムクーヘン

バニラ・チョコレート・コーヒー・抹茶・クリームチーズの5種類です。

清泉寮ガレット

ざっくりして美味しそうです

本当はバスツアーにも申し込んであったのですが、震災のため企画が2つとも取りやめになってしまったのでした。
バブルの頃は駅前中心に大きなミルクポットや牛のマスコットがあったりしてテーマパークのような趣があり、人もわんさか来ていた様な気がしますが、この頃は静かな高原の趣です。
以前行った「萌木の村」の面白いメリーゴーラウンドにまた乗りたくなりました。
私が乗ったお馬さん。「薔薇と天使なんて、お母さん好み」と娘達が言っておりました。

本当はシマウマが良かったのですがすでに男の子が乗っていました。ぶたさんにも惹かれました・・・

クマとダチョウとか

お魚くわえたドラちゃんとか、トナカイさんとか

鶏さんとやぎさん

うさぎさんとクマさん

ベッキーさんのアルバム撮影にもこのメリーゴーラウンドが使われたようです。
八ヶ岳が綺麗でした。

清泉寮ではジャージー牛の特濃ミルクを使ったソフトクリームを美味しくいただき、
ランチは地元のお野菜たっぷりのビュッフェをお腹一杯いただきました。
味の濃い甘いお野菜で、十分主役になれるお味でしたよ~

美味しいミルクを出してくれるジャージー牛、娘達は沢山の牛さんに会いたかったようですが、
風も強く、まだ標高1350Mの地点は寒くて、きっと牛舎でお休みだったのでしょう。
乳搾り体験のための1頭にしか会えませんでした。

牧場からの風景

お土産、萌木の村のマスコットキャラクター熊の「もえすけ」のイラストのついたバウムクーヘン

バニラ・チョコレート・コーヒー・抹茶・クリームチーズの5種類です。

清泉寮ガレット

ざっくりして美味しそうです
