こんばんは。
行ってきましたよ~、
朝ごはんも夕食も食べず、全てを年に一度のこのケーキブッフェに賭けて(笑い)
台風も恐れをなして秋田の方に逸れていってしまったようです。雨がぱらぱらした程度でした。
ホテルのホームページになかなかこのイベントの情報がアップされないので、7月の下旬に痺れを切らして電話をして聞いてしまった程ですが、人気があるようです。
どれもとても丁寧に綺麗に作られていて、お味もそれぞれ違って大満足でした!
イメージ 1

今年はなんと!去年の22個を上回る25個です!
メニューもいただいたので順にご紹介しますね。説明はいただいたメニューの通りで、次の行に時々あるのが私のコメントです。
イメージ 2

12時の方向から時計回りに
1 オレンジヨーグルト
爽やかな酸味と風味を楽しめるさっぱりスィーツです
2 かぼちゃと栗のモンブラン
素材が持つ自然な奄美を活かした上品な味わいのモンブランです
3 ミロワールショコラ
ベルギー産のビターチョコにコーヒーの香りをプラスしたチョコレートムースです
これは好きですね~、1Fのケーキショップで380円で販売されていました。
4 フルーツグラタン
キウイやグレープフルーツなど色とりどりのフルーツをバニラ風味のクリームとあわせました
これも大好き!新しいお味でした。
5 焼きさつまいものシュークリーム
風味を最大限に引き出すために焼き芋にし、カスタードクリームとあわせました
これも一ひねりしてありますね~、香ばしい風味でした。
6 いちご杏仁
とろっとぷるぷる!の自家製杏仁を堪能できる一品です
以上で朝ごはん分でしょうか(笑い)

続いて2皿目・・・
イメージ 3

7 苺ショートケーキ
ハチミツ・たまごをたっぷり使ってふんわり焼き上げたジェノワーズのショートケーキです
去年はこのケーキの美味しさに感動しました。今日は予約の一時にちょうど入店したのですが、
沢山のお客様たちでもうすでに満席、このショートケーキの最初のサーヴはもう一つも残ってありませんでした。
8 苺タルト
ラム酒を効かせたさっくりタルト生地に、とろりとコクのあるマスカルポーネとカスタードクリームたっぷりの苺のタルトです
これはたるとが少々しんなりしていて残念でした
9 cacao100%の絶品キャラメルクリームロール
小麦粉の代わりに使用したフランス産カカオに、キャラメルクリームの甘みが絶妙に絡み合うパティシエ
特製ロールケーキです。
長女はこれが一番のお気に入りだそうです。今年のフィーチャリングはロールケーキかな。
毎年テーマがあって、それがとってもトレンディで素敵です。カカオで焼くケーキ、初めてです!
10 こだわりの信州MISO芳醇ロール
厳選した無添加の信州味噌がほのかに香るパティシエ特製ロールケーキです。
11 黄金たまごの贅沢Yoghurtロール
コクのある信州黄金たまごのしっとりふわふわの生地に県産ヨーグルトのさっぱりした味わいのパティシエ特製ロールケーキです。
ロールケーキは3種類でしたが、それぞれぜんぜん違った美味しい味わいで感激でした。
この当たりでほぼおなかが一杯。でもまだまだ。
窓の景色も見事です。写真を撮ったりしておなかを落ち着かせて・・
イメージ 4

続いて3皿目
イメージ 5

1時の方向から
12 マンゴープリン
なめらかにとろける口どけのマンゴープリン。濃厚な味わいです。
とっても、フルーティ!
13 めとろプリン
信州黄金たまごをたっぷり使いました。ケーキショップでも大人気!
美味しいんだと思います。でも、生クリームとプリンが同じ厚さで入っていました。今日はちょっと濃厚過ぎました。いつもなら感激のお味だったでしょう。
14 真ん中にあるのですよ、キャラメルクリーム
とろけるキャラメルムースには、さくらんぼのリキュールが微かに香ります
このムースも美味しかったです~
15 トマトとカレーのケークサレ
ドライトマトを使ったカレー風味の塩ケーキです
塩ケーキは去年もありました。とっても良い香りがしていました。お口直しメニューとのことです。
16 グリンピースと抹茶の白玉餅
抹茶を加えて風味を増した、鮮やかなグリンピースの餡にもっちり白玉餅を入れました
次女はこれが一番のお気に入りとのことです。
17 かぼちゃとわらび餅のおしるこ
口のなかでほろりととろけるわらび餅を、優しい味わいのかぼちゃソースでおしるこ仕立てに
わらび餅が美味しかった~

4皿目、まだまだ。
イメージ 6

18 バナナのクリームブリュレ
パリッとしたキャラメルにとろとろクリーム、バナナが優しく香るクリーミースィーツです
美味しかったけどキャラメルはパリッとはしていませんでした・・・
19 半熟カステラ
しっとり生地の中には、とろりと濃厚な甘さが広がる、話題のスィーツです
妹「新しい美味しさだね~」姉「いつもうちでお母さんが焼くケーキはこれじゃない」
妹「あー、そうだねー」
わたしはモイストケーキが好きなので、あえて半熟で焼くのです。チョコレートケーキを半熟で焼くと特に美味しいのですよ~
20 杏の半熟カステラ
甘酸っぱい杏をあしらった半熟カステラです。
杏はどこ?入っていませんでした・・・
21 ぷるぷる トマトゼリー
トマトの爽やかな味わいがギュッと詰まった2色のさっぱりゼリー
22 フルーツブッセ
ふわっと軽い生地に、果肉のジューシーなクリームを包みました
クリームはジューシーと言うより濃厚に感じました。

おなか満杯、でもまだ・・・
イメージ 7

23白桃コンポート
白ワインとバニラで煮た白桃は、とろける食感が絶品です
本当はここにフランボワーズも入っていたらしいのですが、最後だったので桃だけ。特製ソースをかけていただきます。美味しくてすべて飲み干してしまいました。
最後・・・
イメージ 8

24 濃厚牛乳アイスクリーム
オブセ牛乳が持つ濃厚で深い味わいが楽しめます
スタッフの方が取り分けてくださいました。丸くて可愛い!濃厚と言うより、甘さ控えめでさっぱりと感じられました
イメージ 9

飲み物も美味しかったですよ。
アイスコーヒー、ホットコーヒー、アイス抹茶、オレンジジュース、
娘はレモンティーもいただいていました。

あれ?24個?一口サイズの塩味ケークサレは2切れいただき、24個で、お口直しのサラダがありました。私は取らず、娘のお皿のを一口分けていただき、25個。
サラダは安曇野レタスとトマトのサラダ
プチトマトの皮を一つずつ綺麗にむいてあり、美味しい味わいでした。
ドレッシングはパイナップルビネガーとブルーベリービネガーの特製だったようです。

さて、ここで問題です。
私の一番のお気に入りは何だったでしょうか?
一回で当てられた方には当地の名物をお贈りしますよ~~~♪

接客も気持ちがよく、とっても素敵なひと時でした。感謝。