イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

こんにちは!
お正月なのにとっても気が早いですが、いつも1月10日くらいにお雛様を飾っています。
2月は仕事が忙しいので。

もう長女のは24回、欠かさず飾ってきました。
こども達が小さいときには、私の実家近くに住んで子育てを母に手伝ってもらっていました。
お節句の度に連れ合いがここの家の土蔵からおも~~い雛壇、その他を車に積んで運んできて、
狭い住宅に飾ったのも懐かしい思い出です。
連れ合い曰く「もうできない」

今年は次女も二十歳になりますので、ここで暫くお休みにしようかと思っています。
気が変わって来年も・・・、となるかもしれませんが、結構大変なので。
でも、今年は娘達二人で全て飾り終えてくれました。
明後日このお雛様の前で、次女の振袖写真を撮りたいのですが、
カメラシャイの彼女、果たして撮らせてくれるかどうか。

ジュエリーは昨日パールのネックレスのアレンジを考えた弾みで、
リング2個のコンビネーションで遊んでしまいました。

お雛様も沢山のセットがあるのですが、メインのこの二つ以外は、バレンタインのお飾りが済んでから飾りますので2月以降にまたUPしますね、キティ雛とか。

お雛様の前の木目込み人形は私作。「久月・人形教授」という看板をいただいてあります。