誤字脱字乱文お許しください。私はスィーツもアルコールも人一倍いけちゃう幸せ者です。
アルコールはどんなに飲んでもあまり変わらないのでもったいないからいつも少しにしています。(笑い)
今日のスィーツは、小布施の栗鹿の子、全て栗だけで作った餡と粒栗の高級なお菓子だったのですが、職場でいただいたため写真が撮れませんでした。
またいつかアップしますね。
代わりに、これも2ついただいた、当地名産品の一つ飯島商会さんのみすず飴をご紹介します。
飴、といってもキャンディではなく新鮮なジャムと寒天でつくったフルーツゼリーです。
特にお気に入りは三宝柑で、柑橘の爽やかな風味がお口いっぱいに広がります。
横になっていますが、イラストの横に置いたフレーバーがあります。
桃・ぶどう・あんず・りんご・三宝柑・梅です。一口で食べやすいです。
ブル様名産品プレゼントこれでいいですか~~~?
それとも野沢菜漬けかもう少し待っておりんごがいいですか~?
ちなみにこの飯島商会さんのエクステリアオーナメント、鉄のアールヌーボー風で素敵なのですが
同じ作者の方にうちの飾りも作っていただきました。
K先生ありがとうございました。お元気でしょうか。
でっかい2斤のパンは毎朝私が焼いている一つです。
これはくるみレーズン。シナモンがいい香り。
今日のジュエリーは若い人にとっても受けました。
控えめなてんちゃんたちです。ラベンダー色のアンサンブルだったので紫がメインです。
トップはオールスターの5個!
お耳はアメシスト。お指は白蝶貝とアメシストでした。
ぶるさま、ねーちゃんさま、
フラは腰ふりじゃなくて、体重移動なのですって。
私も上手くできないのですが。
楽しいですよ~~~