アメリカに来て7ヶ月が過ぎ
少しずつだけど
知り合いとか人のご縁も
できてきたのね
といっても本当に限られてるけど
少し前に知り合った
アルジェリアの方
アルジェリアという国のことすら
全く知らない私
相手は、日本の文化や日本のことを
とても大好きだといろいろ教えてくれたんだよね
こういう時に
もっといろんな国に行ってみたいなーって
思うタイミング
・・・で
話していてお友達になれたら
嬉しいねとも思うんだけどね
私、どうしても
その人の「匂い」がダメで・・・
中東の方の独特な香り分かるかな?
差別とか偏見とか思われても
私にとっては差別してるわけでも偏見でもなく
実際に会って
ハグどころか
隣で話してるだけで
申し訳ないけど
頭痛がしてくるし
目眩がしてくる
それぐらい
香りがダメで・・・・
これは特に私の香りへの
こだわりが強いことが起因してるんだろうけど
こういう時
どうしますか??
何かね
香水とかであるならば
今の私なら言うかもしれない
「その香りが苦手で・・・」とか
ただ、あれって
香水ではなく、もはや体臭なのかな???とか
実際は分からないんだけど
みんな同じ香りがするでしょ?
個人差でもちろん
強い人弱い人いるんだけど
こういう時
やっぱり私は自分を責めてた
「人に対してそんなことで判断するのはよくない!」
こういう道徳的なことって
一番エゴが強いし
良い人ブりたくなる
今度、家で手料理を振る舞うから
遊びにきてね
そう言われたけど
おそらく家に行けばさらに
香りが・・・
ということで
お断りをするし
多分、お友達としてもお付き合いできない
そんなの人としてどうなの?
と思われることでも
おそらく、前の私なら
しょっちゅう会うわけじゃないし
会う時ぐらいちょっと我慢したら・・・
そうやって
自分を正当化したいからこそ
誤魔化して、それなりに付き合ってたと思う
でもね
それすら止めよう
私はわがままで自己中な自分だと
思ってきたけど
もちろんそんな面も多々ある。
でも、人に嫌われないように
そんな部分がとっても多いことを
最近特に気づいてきた
それもOK
それが良いならそれでOK
でも私は
もう嫌なんだよねそういうの
「嫌われないように、好かれるように」
そういう意識がもう邪魔すぎる!!
そのエゴをマジで
頭の中から排除したい!!
===
シンプルに
嫌いも好きも関係ない意識で人と関わりたい
(これが望みね)
====
アルジェリアの人との
出会いでそんなことを気づきまた
1つ望みを発見した私なのでした
(数年ぶりに縮毛矯正した!アメリカ来てからの
癖毛大爆発のストレスからやっと解放)