この前、Happyちゃんがね
「悟りとは差をとること」
って話してて
目から鱗だったんだよね
(1番左の動画ぜひ見て!Happyちゃんの
渾身の檄が飛ぶ!!)
因みにこの日のダンスクラスは
45歳以上のみ
死にかけクラスと言われてる
因みに私も大好きな
まこちゃんは
64歳だからね!!
64歳でミニスカ、ニーハイブーツ履いて
安室ちゃん踊るまこちゃんは
めちゃ可愛くてカッコイイ
だから
動画見てみてね
で
====
他人との差
====
これを取っていくことが悟り
意識を取っていくってことよ
他人の下に入っても
他人の上にたっても
どちらにたっても気分悪いよね
私なんて・・・
あの人はあんなにすごいのに
あの人はあれもできて
私には何もない
これが下に入る意識
そして
あの人より私はこれができるし
あの人のあれより私の方がいい
あの人よりは私のほうが幸せだ
あの人のあれが可哀想それにくれべて私はまだいい
これが他人の上に立ってる意識よね
こういう
意識って絶対みんないろんな場面で無い?
*
私ね、コーチング始めた頃から
いや、その前からかな・・・
みんなに
「なおちゃんはフラットだ」
って言ってもらうことが多くてね
自分でもそうだって思ってた
他人と比較ってそんなにしないって
でも
自分を知れば知るほどね
私実は
マウンテンウーマンだった
これに気づいた時はさーー
そりゃショックよ!!!!
見たく無かった
知りたくなかった
気付きたくなかった
受け入れたくなかった
でも
やっぱり私はそうだったのよ
で、それこそ
数秘的に見たら
まさにそれを持って生まれてきてた
そう思ったら
だったらしゃーないかって
なんか、それが私にとって
免罪符みたいな感じで
前回書いた記事のように
私にとっての優しい意識の視点になった
だけど
これを一生抱えて生きるのも
そろそろ飽きるよねー
なんて思ってた時に
Happyちゃんの
「悟りとは他人との差をとること」
この言葉を聞いて
衝撃よ
じゃあどうやってその差をとるの?
それはただ
「自分が主人公」
人生の舵取りの位置に
君臨するだけ
彼女はそれを理論じゃなくて
今、ダンスを通して思い出させてる
ダンスをやると
いかに、自分がその位置からズレてるか
もしくはその位置にいられているか
それが理屈じゃなくて
体で分かるんだって
*
思えば私も
「フラットだよね」
そう言われる時はやっぱり
「舵取り、主人公」の位置にいるんだよ
だけど
フト、気が抜けた時
SNSとかで心に刺さる投稿を見た時
すごい人を見た時
一瞬で
その位置から自ら降りる
そう
自分で降りてるんだよね
で
マウンテンウーマンに変身してる
もう無意識ぐらい自然にナチュラルに
だから
降りたと気づいたら
否定もせず、責めもせず
ただ
「あらあら、あなたの位置はそこじゃないでしょ」
優しく自分に言って
戻してあげる
それを繰り返していくしかないんだ
その時の感覚を体に馴染ませる
そしたら
その先にきっと、私の持ってきた気質すら
超えるんだと思う
さー
面白い実験がまた始まるね
やってみます
気質を超える
意識の使い方
すごくない?
これは気質を否定してるでも
ダメと言ってるでもない
ただ
だからって諦めたく無い自分がいるわけよね
それならと楽になったけど
その次は望みが出た
その自分の思いに応えてあげたいじゃない
結果が出なくても
チャレンジはさせてあげたいじゃない
それが私が私に対するできるこ
私しかできないことで
*
自分が自分の正位置にいたら
他人の下にも
他人の上にも
立つことはない
どう??
そう在りたくないですか?
私はそう在りたいよ
だからまたここから・・・
(彼はいつだって正位置に君臨!!だから絶対に愛さてる何しても愛されてる)