こだわりと気分の話
えーーーっと
iの新作ブレンドオイルの準備やら
キャンドルMサイズ久々の再販に向けて
いろんな準備やら
さらにナイトウエアなんて
まさに今、取引先と連絡のやりとりばかり
決断
決断
また
決断
決断の連続体験とやること山積み状態
i-storeのインスタもね
前からSHOP NOW機能使いたくて
準備してたのよ
(SHOP NOWって記事内の商品クリックすると
販売サイトにダイレクトにいくのあるでしょ?あれです)
それこそ1年ぐらい前にw
なのに、途中で意味不明になってそれから
そのまま・・・・
私が今1番使うSNSって
インスタで
個人的にインスタからお買い物もバンバン結構するわけ
その時に
「SHOP NOW」
があるかどうかってめちゃくちゃ手軽さが違う
それがあると
うれぴーーー

ってなる
なのに
なのに
何で私のインスタには
それを投入してないの???
謎すぎる
もはや怪奇現象
とやっと気づけて
さてここで
山積みの私がこれをやるの??
もちろん答えは速攻NOです
今そこに時間も労力も使いたくない
そしてやれば絶対分からなくてイライラする
ご機嫌斜めは作品作りにモロ影響する
ということで
こんな時は「iレボ」のご登場です
すぐさま
iレボ仲間にお仕事依頼をしてみましたが
iレボにいる方々
私を筆頭にPC弱弱人間集団なんですよねーーー



もちろん違う人もいますが
とうことで今回はiレボから候補が上がらなかったので
すぐさま
いつも突発で事務系をお願いする
まなちゃんに朝一連絡
OKを頂き現在進めてもらっています
まず気分の話でいえば
この選択めちゃ大事なの分かるかな??
私も以前はそうだったけど
===
自分でやれることを人にお願いする
===
このハードルが優等生の人にはめちゃ多い
あと、お金とか絡んでる人も
お金払ってまでなら
何とか自分でできるし・・・とかw
これをやってる限り実は商売している人は
繁栄しないよ
ちょっとそのポイントだけでも
変えてみるといい
これは5%(物質的視点)と95%(エネルギー的視点)
の話
どちらを大切にするかです
*
で!!さらにもう1つ
今回、iオリジナルブレンド3種を
新しく完全リニューアルした精油ブレンドを
ただいま準備中でして
決めたのは2ヶ月ぐらい前ね
そう思った時に私がもし使うなら
「アロマストーン」
も一緒にあったらいいなーーー
ふとそんな風に思ったわけです
(こんな感じの石膏のものです。お写真お借りしました)
以前は機械のディフューザーを使うことがメインだったけど
最近私も
アロマディッシュを使い出してから
これが便利で手軽でそしてどこにでも置ける
「移動が簡単」
ほぼ全部屋全場所に置いて活用してるんです
金額だって安いからお手軽
自分が気に入っているものを
「商品」にするのは私のときめきポイントだから
よし!!オリジナルのアロマストーンを作ろう!!
となって動いていたわけです
まず、キャンドル制作のみっちゃんに相談。
そしたらまずは型問題が出てきて
こからスタート!!
1)既存の型を探してそれで制作

探してみたけど何もかもときめかない
ピンとくる型がそもそもみつからない

みちゃんといろいろ話してたら
「3Dプリンター」
というアイデアが


きたーーーーー!!
これだ!と思って早速ネットでできるところを探す

1社、シリコンで型を作成してくれる会社を発見!
すぐさま問い合わせをする

なんか感じわるいなーーー(最初の印象)
でも、ここしかないしなーーー

とりあえずデータを渡して見積もりをお願い

見積もりだすだけでも一向に連絡が来ず

遅いよ(イライラ)
とりあえず問い合わせしてみるか!で
問い合わせをした翌日見積もりが届く

1デザイン型1つを作るのに
金額12万円

高い!!!!!!

自分と対話
高いなーー
1つ販売するとして1000円ぐらいの
ストーンの型に12万
そこから制作もしてって考えるとね・・
(これ全て5%物質的視点)

ここで、では自分の気分をチェックしてみよう
95%の視点

作りたいと最初にピンときたから
作らねばに固執してる自分を発見
さらに、そもそも12万出せない金額じゃないけど
あの会社に出したく無い

とにかく、金額も会社もそして
これが12万でできたとしても
それを販売する自分を想像しても
あんまりトキメかない・・
なんなら、今この瞬間私
「いらねーーー」
って気分になってるじゃーーーん




ということで
ご丁寧にメールをしたところ
先方からは一切連絡や返信もなし

あーーよかった。
あんな愛もない人が社長をやってる
会社で「i」の商品関わられたらたまったもんじゃない!!

スッキリーーー





*
とここまでで終わりと思いきや
この10日ぶりぐらい訪れた
スッキリ感が思わぬアイデアを・・・
ふと思ったんです
「私が大のお気に入りでiのライブとかでは
紹介した楠の木のアロマディッシュ」
そもそもストーンを私は使ってなくて
「木」
を使って
あの楠のアロマディッシュだからこそ
私は気に入っているんだった
という肝心なことを
でね、実はあの楠の木のアロマディッシュ
最近めちゃくちゃ取り扱い店が増えてるんです
そもそも私が発見した時は
開発元のアマゾン販売サイトのみだったのに
最近、実店舗のオシャレインテリアショップとか
雑貨店とかでちらほら見かけるようになってて
そう思ったら
「あれってもしや仕入れができたりするのかな?」
そんな風に思ったのが
一昨日の夜
23時を過ぎてました

でも、思った即!
ネットで調べてたらやっぱり仕入れができそう
但し、会社名や部署名、年商など
こまかく記載して申請をする必要があるようで
個人事業主はダメなのかな・・・
まずは聞くだけただ!
問い合わせフォームから
個人事業主であることとiのHPを添付して
夜中の12時に問い合わせ
そしたら、昨日の朝OKのお返事を頂いて
何とですね
私がめちゃくちゃ愛用しまくってる
「KUSUNOKI」のアロマディッシュ
今度のブレンドオイルと共に
「i-store」でも取り扱いすることに
決定しましたーーーー



もうそう思ったら
めちゃくちゃ気分がMAXに上がった
「i」は全てオリジナルであらねばならない
そんなこと決めたことないのに
いつか私は勝手にそう決めてしまってたようです
でも
その会社のHPでコンセプトを読んだら
「i」
に共通する思いが沢山!!
さらに、今私が実践中の
「ゆるエコ」
これにもピッタリ
====
「優しい」ということは、強いことでも弱いことでもなく、「優れている」ということ。
古来、独特の自然香で人々を守り、癒してくれる楠(くすのき)は、暮らしに優しい木です。
『KUSUHANDMADE』は、そんな楠をもっと暮らしの中へ届けるために誕生しました。
九州産の楠を使用し、手づくりにこだわり、天然カンフル(樟脳)は自社生産しています。
体に優しいこと、心に優しいこと、家族に優しいこと、そして、自然に優しいこと。
そんなことをまっすぐに考えながら、これからも「やさしい暮らし」をご提案します。
古来、独特の自然香で人々を守り、癒してくれる楠(くすのき)は、暮らしに優しい木です。
『KUSUHANDMADE』は、そんな楠をもっと暮らしの中へ届けるために誕生しました。
九州産の楠を使用し、手づくりにこだわり、天然カンフル(樟脳)は自社生産しています。
体に優しいこと、心に優しいこと、家族に優しいこと、そして、自然に優しいこと。
そんなことをまっすぐに考えながら、これからも「やさしい暮らし」をご提案します。
無駄はだしたくない、でも手間は惜しまない
====
これを読んでさらに
もう嬉し過ぎてですねーーー
やっぱり
思いが、愛がある人と関わりたい
これこそiで大事にしてきたこと
前の型の会社さんだったら
それこそ一番大切にしてきたことを無視してしまう
ことになるところでした
あーーーー怖い
仕入れさえてもらった
会社さんは対応も本当に丁寧で
やっぱり気分が良い
自分たちの商品をそして
相手への愛って本当に大事だと痛感
長くなりましたが
タイトルの
==
こだわることと気分の話
==
自分で何かをする時に徹底的にこだることって
やっぱり大事
だってだからこそエネルギーが上がる
でも、そうでなければならない
というところに固執すると
それこそただのハウツーの話になってしまう
(こだわらねばならぬってねw)
大切なのは
こだわった時にエネルギーの視点でみれば
自分が気分がどんどん上がるからってところ
こだるより大切なのは
「自分の気分が今どうか?」
その感覚的な視点をを羅針盤にすること
アイデアやヒントが降りてくるのは
今回の私が
久々にスッキリ、ホッとした時に
「仕入れできないかな?」
が湧いてきたように
気分が良い時です
一番最初に
「アロマストーン」欲しいよね
そう思った時に仕入れなんてアイデア全くなかったから
(今まで既製品を仕入れてないからね)
愛とiが繋がって
手にした人がそのエネルギーに触れて
「i」を思い出す
やっぱり
「i」はこれからも
これを大切にします
*
ちなみに
シルクナイトウエアのサンプル制作
さっきの型よりさらに高いのに
それでも
そぐOKが出せたこと
結局、金額じゃないんですよーーー

iの商品は本当に関わる人全て
それぞれの自分のお仕事を丁寧に
そして相手への愛を忘れていな人なんです
パッケージを作ってくれる人
もちろん素材の仕入れで関わる人
何から何まで
いろんな人の手が入っているけど
どの会社さん、担当者さんも
本当に愛がある人です
そして自分の会社の製品に愛がある人
そんな人たちのおかげで
カタチになっていっています
*
バスオイル残り2点のみ
■LINE公式登録してね♪
私のできる事をジャンルに囚われず放出していく「I like WS ワークショップ」はLINEのみでの募集だったり
今後は、プチお役立ち動画や音声も、ゆるゆると配信しますので、ぜひご登録下さい。
↓↓↓↓↓↓
LINEで「@i_life8888」を検索頂くか
「http://nav.cx/ogkN5tY」よりご登録下さい。