いやいやナイトウエア製作

ともちゃんに頭の中をダンプしてもらったんだけど

 

またまたアイデアが湧いてきてしまって

ちょっとまた変更・・・

 

月曜日までに

先方の会社にデザイン案とかサイズとか

提案書的なものを作成しないといけなくて

 

下矢印下矢印


2日間かけてやっと完成

 

たった10ページ程度のパワポニヒヒ

 

 

 

何故こんなにかかる???

 

 

 

 

しかもやりたいことのはずなのに

ちょっとやっては手が止まり

ちょっとやっては違うことに意識がいき・・・

 

 

 

「あれ?私これ楽しんでないのかな?」

「私本当にやりたいことじゃないのかな?」

 

なんて思うようになった

 

 

 

 

すると余計に考えがグルグルして動けなくなる

 

悪循環のループゲローゲロー

 

 

で!!!

 

気づいた

 

 

iの商品を生み出した時は

すごい勢いと集中力でそれこそ

終わって体が壊れるほど集中してた

 

 

私はこの経験があるが故に

 

 

今回も同じようになると決めてしまってた!!!

(そうなるのが正解と正解を出そうとしてた)

 

 

 

 

こうであらねばダメみたいな

 

 

 

 

 

 

今回のナイトウエア製作

スタートからiの時とは違ってて

 

 

 

勢いもなければ

1つ動いては止まる

Noと言われては止まる

 

 

でもその止まるは

嫌な気分とか、自己否定によるものではなくて

 

 

 

何か動く感覚がこないから

止まる

(結果ご縁ができた会社もベストだったのに)

 

 

 

 

だけだったんだけど

 

 

それすら

 

どこかで

 

「こんなんではダメじゃない?」

「これは何か違うんじゃない?」

 

思考(エゴ)が次々出てくるわけです

 

 

 

昨日完成したときにフト、気づいたこと

 

 

===

 

あ!!!私パターンにただ当てはめてただけだった

 

===

 

言葉にしたらこの一言だけど

 

それに気づいたら1つ楽になるわけです

ホットする

なーーんだそうだと。

 

すると

次にこんな風に思った

下矢印

 

iの時は全てが私の感覚で進められた

私の感覚をカタチにするためにその道のプロに

助けてもらって私はノータッチ

(ロゴデザイン、HP製作など)

 

 

 

私はとにかく

「感覚」人間なんです

 

 

 

京都に訪問したときに会長さんの

シルク愛に感動して

 

会長さん話が止まらないんだけど爆  笑

とにかく知識が豊富

 

 

話の所々で

会長さんはいろんな情報や知識をしっかり

自分で納得した上で

シルクが最高やーーーに辿りついたんだろうなと思ったこと

 

 

方や私は

シルクが何故いいかとか本気でよくわかってない

 

でも

 

 

布ナプキン

ナイトウエア

下着

 

この40年の間でいろんな素材のものを

各試してきて

 

私の感覚と体感的に

 

「シルクって最高」

にたどり着いて

 

今回ナイトウエアを製作するのに

 

シルク以外考えられなかった

 

iの時LAで出会った精油に

「これしかない」

と感覚で思ったのもそう!!

(精油の知識なんて皆無)

 

 

 

 

 

本当は売れることを思うなら

 

もっと単価を下げた素材でデザイン可愛くとか

そんな方法もあったけど

 

 

===

 

私は

「シルク」でつくることがしたかった

 

===

 

で、会長さんの話を聞いてたら

自分の感覚で感じてたことが

 

「あーーだから私はシルクが好きなんだ」

「だからこうだったのね」

 

というのが繋がっていく

 

 

これは占いと通じるかも

 

占い私は好きだけど

行きたいなと思うのは

 

あとからの答え合わせ的なものを必要とするときだけ

 

 

「あーーやっぱりそうだったのね」

 

これだけです

 

 

今回も同じ

 

私の在り方として

「感覚」

 

私は人生の中で私のこの感覚を才能に変えて

楽しんで生きる

 

これが今世やりたいことなんだって

最近つくづく思うわけです

 

 

となるとね

 

 

 

 

今回ナイトウエアがiのときのように

すごいスピードと集中力でできてないことは

何も問題なくて

むしろ当たり前のことだって思えた

 

 

===

 

細かなサイズが必要

(しかも私が製作ではないから情報はしっかり伝えないと)

 

企画書が必要

(私が大嫌いな分野)

 

感覚でまずは作ってみるができない

(iは手元に精油があったからすぐにアレコレ試せた)

 

====

 

これだけみても

 

同じモノづくりと言っても

全く違うのよね

 

 

なのに、私は

 

「iと同じことが正解」

 

絡まる正解探し・・・えーんえーん

 

 

 

 

日常の中できっと誰でも

めちゃやってしまうことだと思う

 

A=B

みたいな計算式に囚われて

 

それと違う時は

下矢印

間違い

 

という答えにいきつく

 

自分の中に違和感が来たら

 

もちろん、自分の本音と違う方へ進んでしまって

ストップが来てる時もある

 

 

でも、今回の私のように

 

 

それだけではなくて

 

 

やりたいことの中には苦手、嫌なことを

やる

 

ってことが山ほどある

 

めんどくさいなーーー

嫌だなーーーー

 

と言いながらそれをやる

 

ってことも

「やりたい」「好き」

をするためには必要

 

人に頼るも必要!

(今回私はこれは人には頼めない部分だから自分でやる)

 

 

 

 

そのときに人よりペースが遅かったり

うまくいかなかったり

やる気にならなかったり

 

そんなの当たり前じゃない??笑い泣き

 

 

 

こうやって言語化すれば当たり前だったんだけど

 

私はまんまとドツボにハマっておりましたゲロー

 

 

ということで

 

いろんな気づきがやっぱりチャレンジの中には

訪れてきます

 

ありがたやー!!

 

 

まだまだスタートしたばかりの

ナイトウエア製作

 

 

次回はブランド名を発表しようかね

 

ではお楽しみに

 

 

 

そう!もちろん「i」も同時に

新商品勧めてます

 

キャンドルも7月中旬頃には再販

できそうです!!

 

大変お待たせして申し訳ありません

 

 

 

バスオイル残り2点のみ

 

 

下矢印下矢印


下矢印

 

 

 


■LINE公式登録してね♪

私のできる事をジャンルに囚われず放出していく「I like WS ワークショップ」はLINEのみでの募集だったり

今後は、プチお役立ち動画や音声も、ゆるゆると配信しますので、ぜひご登録下さい。

 


 

↓↓↓↓↓↓

LINEで「@i_life8888」を検索頂くか

http://nav.cx/ogkN5tY」よりご登録下さい。

 

 

 

<その他、各種SNS>

 

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

 

 

宝石紫https://twitter.com/naoko_8888

*ツィッター現在模索中(笑)温かくフォローしてくれたら嬉しいです

 

      

フォローしてね