人生の舵取りをするiメソッドで
人生をより豊かに自由に幸せにする
Naokoです
 
正しさへの呪縛
 
「怒り」の扱い方
 
これが苦手な人って女性には本当に多くて
 
旦那さんから
「無視されている」
という人が過去2、3人いました
 
それぞれ多少違いはあるけどね
 
・話を聞いてくれない
・子供とだけで夫婦の会話が一切なくなってる
・理由もわからないまま完空気のように無視されてる
 
などなど
 
で、ここで自己受容とかをすすめていって
相手に自分の本音を伝える
 
その段階にチャレンジしていくわけです
 
怒りの下に本音がある
 
それはそうなんです
 
だからそれを知るのはとっても大切だし
相手に伝えることも
 
 
これを伝え続けていくことで
自分の内側が変わり結果的にご主人の態度が変わる
 
これもあるし、実際にそこから変化した
人もいます
 
ただ、それだけではない時があります
 
======
冷静に寂しいことを伝えているのに
余計にひどくなるのは何故?
=======
こんなケースがあります
 
そうそう!
「怒りを通り越して今はもうどうでもいい」
「私は私の人生に集中します」
とかね
これもフェークだから注意ね!
(これもある意味正しさに絡まった結果の1つの在り方)
 
 
話を戻して・・・・
 
余計ひどくなった話
 
私はね彼女の話を聞いていて
自分が彼女だとしたらすぐに湧き出た感情は
 
「なめんなよ!!」
これでしたプンプン
 
彼女に
「なめんな!」って伝えたことある?
 
と聞いたら
 
やっぱりそんなこと1度も口にしたことない
でも、彼女も私のその言葉を聞いて
とってもスッキリしたようなそして確かに
なめんなよ!って感じですとやっとここで自分の感情に
本当の意味でOKが出せた
 
 
怒りは二次的感情
 
この言葉だけに踊らされ、彼女が選択し続けたのは
結果的に
「正しくあること」
どこかで道徳的な正しさとか、いい女神話とか
そういったものなんです
 
私はよく
爆弾を投げたら爆弾で返ってくる!
そう伝えることもあるのですが
 
それは
「相手を傷つけてやろう!、コントロールしてやろう!」
「恥をかかせてやろう!」
こういった悪意による前提があるものに対して
「爆弾」と表現してるの
 
 
私が感じた
「なめんなよ!」
 
これは、実は自分を守る自分を大切にするための
 
自分の感情の受容が前提
 
だから全く別なんです
 
ここは一番勘違いしやすいかもしれません・・
 
 
 
知識ってこうやって言葉や方法だけに
囚われるといつでもズレを起こしていくガーン
 
彼女がまず自分に対してしなければいけないのは
「なめるな!」でも「ふざけんな!」でも
自分のその感情を思い切り出し切ること
 
 
 
そして、数年も我慢してここまで来ている場合は
1人で受容して感じ切るなんて
もはやそれでは出し切ることはできないと思います
 
 
前回書いた内容も是非読んでね
下矢印
 

┿ 喧嘩することを恐れない

 
これも言葉だけ拾うと間違う
 
「分かち合う」
 
なめるな!
その思いを出すことが
彼女が夫と分かち合うことの最初の1歩
 
この時に自分の正しさや常識や理屈や
相手を負かせてやろう!
 
こんな前提でやらないこと
 
ただ自分の思いを出す
 
これが分かち合いの第1歩だと私は思ってます
 
あまりに私たちは感情を出すことはダメなこと
 
この正しさに絡まりすぎてます
 
そして
・大人は感情的にならないもの
・感情はコントロールするもの
・自分より相手の気持ちを優先させるもの
 
そうやってきて幸せでしたか?
満足できていますか?
 
違うなら、その正しさをまず疑わないとね
 
彼女もそれでも伝えることをとっても
怖がっていました
 
離婚まで考えている相手なのに
それを伝えることの怖さってじゃあ何なのか?
ここまでくると
 
 
これは旦那さんの問題ではなくて
「自分の問題」
それに気づきますよね
別の視点が出てきます
 
怒りの扱い方上手は
自己受容上手への1歩だね
 
 
■1/29・30 東京対面セッション申し込み

 

詳細はこちら

下矢印下矢印

https://ameblo.jp/mstnr1115/entry-12568924561.html

 

 

<お申し込み>

LINEもしくは申し込みフォームにて

 

LINEの方が簡単ですが

ご都合の良い方でお申し込みください

 

下矢印下矢印

https://55auto.biz/esteem705/registp.php?pid=10

 

 

 

@i_life8888

で検索

http://nav.cx/ogkN5tY

 

 

1月29日(水)
・11時〜12時30分
・13時30分〜15時
・15時30分〜17時
 
1月30日(木)
・13時〜14時30分
・15時〜16時30分
・17時〜18時30分

 

日程決定後お支払いは

 

 

事前振込

or

クレジット支払い(手数料5%かかります)

 

 

 

先着順となるのでお日にちのご希望は

2つほど頂けると助かります

 

 

お申し込み後のキャンセルについては

ご遠慮ください

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




どくしゃになってね!