何かをお金で買う時、経験する時
なんでもいいけど
「迷うなーーー」
ということよくあるかな???
(五感をフル稼働の食事中は今ここを絶賛体感中!!お値段超えた豊かさを受け取れる)
迷う=失敗したくない
迷う=損したくない
迷う=自分を信じてない
自分が良いとただ感じた、トキめいた←頭じゃなくて心が反応した
それを信用してないから
「本当にいいのかな?」で迷うんでしょ?
心で反応したものを頭で一生懸命納得させようとするからでしょ?
失敗したくない、損したく無い
だから
「迷う」んでしょ?
お金に関してずっと悩む人ほど
この前提が強くてあらゆる場面に登場する
だからそういう人がまずやらないと
いけないのは
お金を稼ぐ方法を学ぶことでも
お金を節約する方法を学ぶことでも
お金はあるんだ!!という思い込みを作ることでもなくて
その前提がある自分を受け入れたうえで
現実何も変わってなくても
その1歩
「迷う」が出てきた時には
感覚に従ってみるという腹をくくること
これが最優先
失敗させてあげようよ
損したと感じる自分を直視しようよ
お金を支払って手にしたもので損するなんて絶対
ありえないのに
損したと感じたその自分を直視してみないとさーーー
何に絡まってるのかわからないよ。
だから
ずっとお金の悩みが消えないのよ。
(Dali Kのチョコレートアイス至福)
I-storeをスタートして
最初の頃何人かの人から
すごく欲しいけど、キャンドルって使ったことなしし
バスオイルって使ったことないし、
専業主婦なのでちょっと贅沢かなとか
自分だけのためにこの金額いいのかな
そういうメールやご意見を頂いてました
もちろん
私が商品がどれだけ素晴らしいかをその人1人1人に
語れば、買うでしょう・・・
(元販売員ですからね)
でもね
違うんだよね
商品の良さはそれまでにブログやHPやライブで
全て私は出してます
だから反応してくれた
それ以上に欲しがるのは
やっぱり
・失敗したくない
・損したくない
・罪悪感
・自分を見くびってる
まーいろんなこういう思いが絡まってるからで
自分でその怖さと腹くくりを実践してほしかった
結果的に
そう言って初期の頃メールくれた人が
いつの間にか当たり前にリピーターになってた。
新作が出るたびに待機してくれるほど
当たり前に商品を買っているようになった
今度こそ自分の望む人生を創るマインドを身につける実践型オンライン
◆詳細は人生の舵取りステップメルマガにて随時配信中
https://peraichi.com/landing_pages/view/7daysmail
◆6月下旬までにスタート予定
◆LINE@登録者先行申し込み




*希望日時を第1〜3希望までを必ず記載ください。

*
<ツィッター始めたよーー>
https://twitter.com/naoko_8888
<プライベートはインスタにアップ>