GW10連休

いろんな過ごし方をされていると思いますが

 

 

 

私は、2日間洗濯機をフル回転で

 

 

 

お洋服はもちろん、リネン類やらファブリックやら

ありとあらゆるものを一気にお洗濯したら

 

家の空気がかなりスッキリになったーーー

 

 

Iのディフューザーも新しい香りで

作ってみたり、、、、、

 

 

image

 

断捨離はしてませんが

 

気の流れが変わったのを感じる。

 

新しい時代に向けて大掃除おすすめかも。

 

image

(お花も相変わらず大好き)

 

 

 

さて、今日のブログは

 

 

「本音」って???というお話。

 

 

 

 

以前インスタライブでも話した私の友人Mちゃん。

 

 

 

職場である出来事がきっかけに

(病院ね)

 

 

 

スタッフの院長への怒り?不満?が周りに爆発して

 

その渦中に立たされたMちゃんは

 

「もう行きたくない」

「行くと胃が痛い」

「何で私がこんなことになっちゃうの」

 

と悲痛な訴えを私にしてきました。

 

 

 

 

聞いたけど、

 

それは彼女の問題ではなくて

 

 

 

院長とその周りの問題であり気にしなければいいと

私は思ったけど、Mちゃんはそうは言っても

 

 

 

「きっかけ」

 

は私だから、気になってもう耐えられないと。

 

 

勤めている人はよくある人間関係のトラブルの話。

だと思うけど

 

 

彼女はその出来事に対して

 

・自分が我慢してもう何も言わずに退職する

 

・自分が我慢してとりあえず事態の沈静化をする

 

・自分がとにかく謝ってことを大きくしない

 

だいたいこの3つだったかな?

 

を口にしたので

 

 

ここに何1つ彼女の本音が語られることも

 

ましてや自分で自分の本音を聞いてあげることもせず

 

最後の3つ目なんて、

 

悪いとも思ってないけど、とりあえず謝る。

(やりがちですよね)

 

 

この暴挙!!!!!

自分に対してもだし、周りを見下すこの行為。

 

====

 

あなたの本音は何?

 

====

 

 

・やめたい

・もう苦しい

・早くあの場からいなくなりたい

・もう辛い etc

 

そう言うMちゃんでしたが

 

 

 

これね全く本音じゃないわけです。

 

まずそう感じた感情だからもちろん

 

受け入れる。

 

その次にはこれは本音じゃなくて

 

→どうして辛いと感じるのか

 

→どうして苦しくなるのか

 

→どうしてやめたいと思うのか

 

→どうして自分が悪いと思うのか

 

こうやってその感情が連れてきている自分の思考を見ると

 

Mちゃんは

 

ある出来事に行き着いたんです。

 

それが最初に就職した職場で起きた出来事。

 

 

実はそれが今回と同じパターンの状況で

彼女はその時、とにかく辛いなら辞めればいいと退職した。

 

 

 

 

何も自分の言葉で語らず

会社員は会社の言うことが絶対だからそれがダメなら辞めるしかない

何を言っても無駄

 

 

そのまま彼女の本音はしまわれて、そして蓋されて

 

10年以上が経った今

 

同じ状況として出てきた

 

ちょっと詳細は個人的なことなのでわかりずらいかも

しれませんがここでは書きません。

 

 

 

====

 

その時本当は何を言いたかったの?

 

====

 

そこに今回と同じような本音が出てきて
 
 
 
私はそれを院長先生に伝えるようにMちゃんに
 
そして
院長先生に分かってもらうためじゃない
 
受け入れてくれなくても関係ないからね
 
ただ伝える
 
ただ「本音」を伝える。
 
 
 
 
それをした時に自分の内側の今のそのどうしようもない
辛さがどう感じるかを見てみてね。
 
と話してMちゃんも
「そうだね、やってみる」と言ったものの
 
 
 
やっぱりなかなか
「本音」って勇気がいるわけです。
 
 
 
 
タイミングを見計らってしまったり
 
 
 
 
でもMちゃんは数日後、自分の本音を伝えました。
 
院長先生はもちろん特に反応はなく
 
 
 
でも電話してきたMちゃんの声は明らかに別人で
 
本人も
 
「もうね!!!!これでいいって思えた。すごく軽くなった。
やり遂げた感が出てきた。やっぱり今回のことがなくても私はここを退職する。
自分の好きなことで私も仕事をしてみようと思う。」
 
そんな言葉まで出てきて
 
逃げの退職じゃない
 
自分のための退職
 
10年前の退職とは違う
 
「きっかけ」はあったけどそれはただの「きっかけ」
そこに動くエネルギーが全く違う。
 
 
さらに数日後
今度は院長先生からMちゃんに話かけてきて
 
 
院長先生自身がちゃんと本音をMちゃんに伝えたそうです。
 
 
それを聞いた私も、Mちゃんはさらに
 
 
前に自分が伝えた時も軽くなって
全然違うと感じたけど、今日さらに本音を話されて
 
それが正しいとか、どうかより
 
 
ただただ、全ての気持ちが綺麗に消えてなくなることが
体感できて
 
こんなにスッキリするなんてこの数ヶ月は何だったのか?
もう本当に楽になっていろんな感情が一気に解放されて!!
 
と大興奮でその日に報告してくれました。
 
===
 
本音ってこんなに大事って
もう本気で分かったよ!!ありがとう
 
====
 
という嬉しい報告も
 
 
 
院長先生から語られた本音は
 
みんなが怒らないように
みんなが納得するように
 
その2つの意識で語られたものだから
 
逆に受け取ったみんなは
 
コントロールされたその意識に抵抗して
結果的に
 
・納得できない
・怒り爆発
 
を引き起こし
 
私が聞く限り、ダサくても、かっこ悪くても
ちょっと身勝手と思えても院長先生はその本音を伝えたら
 
きっと最初に
「えーーー」と一言ぐらい文句を言われるかもしれないけど
 
きっとこんな事態にはならなかっただろうし
 
かえって院長先生の人柄が出ていて
好感すら出る人がいたと私は話を聞いて感じたんです。
 
 
それぐらいのことなのに
 
 
相手をコントロールしようとした話を受け取った人は
本当に怒りを感じます。
 
===
相手を思いやる
===
意識が私たちは幼い頃から当たり前に正しいと教わってきたけど
 
 
怒らないように、揉めないように・・・
 
こういった思いやりって全くそれとは別物だと
私は思ってます。
 
 
「本音」って毎回書くけど
 
そんなにひどいものじゃないよ。
 
今回Mちゃんが
 
・本音で生きることの大切さを身を以て体感したこと
 
・本音は実は誰も傷つけないこと
 
数ヶ月悩んで、胃を痛めて、職場に行きたくないとブルーな気持ちで
過ごしていた彼女は一気に退職まで
 
 
 
感謝と今できる精一杯をこの職場でやり遂げて
いきたい!!
 
 
思考が全く変わっていたのでよかった。
 
 
**
 
今回の実例はちょっと詳細をかけないから
わかりづらい部分もあったと思いますが
 
 
「本音」
 
この大切さです。
 
そして相手をコントロールした言葉を受け取った人は
必ず違和感と不快感を感じます。
それがどんなに素晴らしい言葉であっても。
 
 
こうして人間関係ってこじれていく。
 
 
ただ、1つ注意しないといけないのは
 
「本音」ってすぐにわからないものです。
 
特にそれを伝える習慣がついていない人には。
 
今回Mちゃんも本音にたどり着くまで私と
 
ほぼ毎日電話で1時間以上話して・・・
 
そしてたどり着いたもの。
 
だから、その場で感じた感情を
本音と勘違いして
 
相手にぶつける行為はそれは
爆弾投げつけてるのと一緒。
 
だから
 
一旦お持ち帰りする。
 
 
この一呼吸が最初は大事で
 
 
それを繰り返すと
自分の「本音」を発見できるスピードはどんどんUPする。
 
 
 
I-store
 
宝石紫残り、キャンドルsense Mサイズ1点
Lサイズ3種のみです。
 
 
商品販売は下記
やじるしやじるしやじるし
ロゴクリックでサイトにいきます。
サイト内のONLIN STOREより

image

 

 

QRコードでもリンク先飛びます。

 
image

 

 

 

LINE@はこちらから

下矢印下矢印