すごい懐かしい記事

 

ブログスタートした直後の記事です。

まだ会社員だった頃。

 

この記事にも関する

「問題解決」と自分と対話について補足。


 

そもそも私たちは

 

「問題を解決しないと」

 

という大前提を持ってるわけで。

 

 

 

 

私自身も何度も何度も戻ってしまう部分の1つだったし

きっとまたそんな状況は起きちゃうかもね、

 

 

 

 

 

リブログした記事は

「白いバックが無いと困る。」

という問題について

 

 

 

 

本当はそこが問題なのか???

 

 

売り手は「その先の相手の本当の思いを知る」という

コミュニケーションによって提案する必要がある。

 

 

という話で書いているんだけど

 

 

 

 

 

これ

 

自分自身も全く同じで

 

 

問題と思っていることに関して

 

 

 

 

 

その

「問題」をいかに解決するかの意識をまず捨てること

 

がポイント。

 

 

・ただそれによって何を感じているのか

 

・何を思っているのか

 

・何が嫌なのか

 

・どうなってほしいと思っているのか

 

・どんな感情が湧き上がっているのか

 

 

 

本当にこういった沢山の「自分」を「自分」がまず

耳を傾けることから始まります。

 

 

これがいわゆる

「自己受容」の段階。

 

 

 

 

 

ここはただ、ひたすら探るというより

思ったまま、感じたままをただひたすら

 

だらだらと制限なく、言葉も選ばずに

 

 

 

吐き出すこと。

ただ感じること。

 

 

 

 

 

そして全て自分が全て出したーーーーーーー

 

 

 

と思ったその次の段階で

 

 

まず一旦

 

「問題」と思ったことを横に置いておきます。

(これはフェークだから)

 

 

次の段階で

 

グッと自分に意識を戻して

 

丹田に力入れるでも

グッと集中するでも

 

何でも自分がしっくりくる方法で。

 

 

吐き出した感情や思ったこと

1つ1つに自分で質問をしていく

 

 

例えば

 

====

 

ムカつく、あの人なんていなくなればいいのに。

 

====

 

が出ていたとしたら

 

 

「どんな言葉がムカついた?態度?言動?行動?」

 

「本当はどうして欲しかった?」

 

「どうしてそれを言われて(そういう態度をされて)ムカついた?」

 

 

という感じに

 

1人の自分がもう1人の自分の聞き手になる。

 

 

そうやって

 

自分と対話ができるようになると

 

 

最初はなかなか、うまくできなかったり

同じ言葉の繰り返しになったり

しっくりこなかったり

 

するかもしれないけど

 

 

その時は

 

それでOK

 

まずそこまでを習慣にしてみること。

 

 

そして

 

出てきた

 

「これが本音かな??」

 

と思うことを聞いてあげること。

 

 

さっきの例なら

 

 

===

 

自分が惨めに思えて、無視されて粗末に扱われたことが

悲しくて・・・・

 

===

 

というような本音が出てくるよ。

 

違うパターンももちろんあるしね。

 

 

そしたら

 

まず

 

それを

 

自分が自分に対してしていないか???

 

を相手を横に置いておいて問いかけてみる。

 

 

 

===

 

私は私自身を無視したり、惨めな扱いしていないかな?

 

===

 

きっと心当たりがあったり

 

そうだ!!

 

と思うことに気づける。

 

 

これが

 

自分と対話で見つけられる自分の今必要なことであり

 

 

本当の問題解決につながる。

 

 

相手や出来事はいつだってフェーク。

 

 

でも

 

自己受容をする前に

 

 

理屈ですぐに

 

「私が悪かったのかな?」

「私が何に気づかないといけないのかな?」

 

 

と大事な感じ切るをしないとこれまた

 

いくら

 

本質にたどり着いても残された感情(未受容)はどこかで

また吹き出すようになっています。

 

これは仕組み。

全員に平等にある仕組み。

 

 

 

必ずまずは感じてあげるだけをやること。

 

 

そして出てきたこれかな?

 

と思うことが正しいかどうかではなくて

 

 

もし本当に

 

===

 

いつも自分の声を無視して他人を優先してるなーー

 

===

みたいなことをしてると気づいたなら

 

 

それを今その瞬間からやめる覚悟と

それを行動することをやる。

 

 

 

いつでもその繰り返しです。

 

 

 

丁寧に丁寧に。

 

 

自分を丁寧に扱うほどに外側から丁寧に扱われるあなたになります。

 

 

***
 
I-shopインスタグラムはこちら
やじるしやじるしやじるし
 
 
 

LINE@!!

↓↓↓

 

 

 

どくしゃになってね!