自分を変えたいとか

何かを始めたいとか

 

そう言う時って

 

・どうしたらというHow toを探しにいく

・何かを身につけようとする

・方法を真似ようとする

 

ってパターンがほとんどだと思うんですよ。

 

 

 

ちなみに私はそうでした。




(ちょっとメイク変えた!分かるかな笑)

 

でね

 

 

 

 

 

ある時に気づいたのが

 

もし真似るなら何を真似ないといけないのか

 

 

How toより何が先だったか

 

 

 

それはね

 

 

「頭の中身、思考」

 

 

 

 

例えば

 

こういう人になりたい。

 

ってモデルがいる場合はその人のやってることを

真似するよりもっと効果的なのが

 

その人の

「思考っていつもどんな風に考えているんだろう。」

 

これを聞くことが何よりも近道だってこと。

 

 

 

 

 

どうせ真似るなら行動より

それを真似するほうが100倍そうなれるということ。

 

 

 

 

 

なぜかといえば

 

その憧れの人って

 

自分が当たり前と思ってる思考癖とは全く違う

思考をしていたりするからです。

 

 

 

 

一瞬

「え???」と思うことの方が多い。

 

でも

「え???」と思えたらラッキーで。

 

 

 

だから私とこの人は違う結果になってるんだーーー。

 

なだけです。

 

 

 

その人が素晴らしいとか才能があるとか

自分より上じゃなくて

 

 

 

 

ただ

「あ!!!そこの考え方がそんな風なんだね。

じゃあそれを取り入れてみる。」

 

 

 

 

きっと

それは自分にとっては怖いことであるはずです。

 

でも

 

本気ならやるはず。

 

 

 

 

だから

 

そういう対象の人を見つけたら

 

 

 

 

会いに行ったほうがいいし

できるだけその人の頭の中を知る努力を先にしたほうがいい。

 

 

 

 

その上で

How toが必要だと思ったら学ぶ

身に着けるスキルが必要なら学ぶ

 

ってことをしたほうがいいんだよね。

 

 

私もずっと逆でやり続けてきました。

 

 

で、よくあるパターンは

 

せっかくそれを聞いても怖いから逃げて方法を探しに行ってしまう。

って人も多いかも。

 

 

 

 

 

最初に方法とかスキルとかただの行動真似とか。

 

それでもある程度はもちろん結果出るよ。

 

 

 

でも

どこかがで「あれ?」って詰まる時、苦しくなる時がきてしまう。

 

 

 

 

私たちはどこまでいっても

 

 

自分で創った世界を体験していることを

忘れちゃいけないんだよね。

 

 

 

 

だから

 

「頭の中」が大事なわけよ。

 

 

 

 

「枠を外す」なんて言葉で言われることもあるよね。

 

 

 

 

突き抜けちゃってる人って

言動が

「え???」って思ったりしません?

 

例えば最近ならZOZOの社長さんとかねニヤニヤ

 

 

 

でも

一般的な人が

「え??」って思うからこそってこと、わかるよね?

 

 

 

 

 

そんな私は

 

 

 

やっぱりそう思う人にはなるべく会って

「どうやってそうなったの?」

とは聞きません。

 

ただ、どんな思考パターンしているのかな?

という興味で話を聞きます。

 

 

 

 

そして

ちょっとすぐにお会いできない方は

 

いろんなツールを通してその人の在り方に触れています。

 

その一人が

 

以前も紹介した

 

アイリス・アプフェル。

 

 

┣人生の生き方・在り方に感動!女性性・男性性の秘密

 

 


 

 

彼女のインスタはいつもチェック。

 

何と先日97歳にして大手モデル事務所と契約になったんですよ。




 

そこで語られたアイリスの考え方に

 

===

やれる、やれないより

今までやったことがないことだからとてもワクワクした。

 

年齢で区別したり、働くのを辞めることはおかしなこと。

 

===

 

これまた私の頭の中にはなかったことがあったよね。

「働くのを辞めることはおかしなこと」

 

 

 

もう1人の女性は
黒柳徹子さん。



 
 
この2人とにかくオシャレなのは一目瞭然なんですが
 
 
やっぱり
 
・年齢を考えない
・いつも自分の興味好きに全力
・自分に集中している
・いつも新しいことにチャレンジしている
・チャーミング
 
そんな共通点が私は感じていて
 
 
惹かれるその人たちを見たら
 
自分が本当はどう生きたいかも見えてくるよね。
 
 
 

 

I-shopインスタグラムはこちら
やじるしやじるしやじるし
 
 
 

LINE@!!

↓↓↓

 

 

 

どくしゃになってね!