今まで伝えてきた内容で

 

1つ私間違ってました・・・・

 

って書きました。

 

間違い→ダメ

正しい→OK

 

 

そんな話じゃないからね。

 

 

 


 

私は間違ってたと言ったけど

それをダメなんて一言も書いていないし、申し訳ないなんて

全く思ってません。

 

 

だって、人は死ぬまで自分と向き合って

死ぬまでいろんな気づきと自分の変化と成長があるって

思ってます。

 

それすら私の意見ですが。

 

 

 

 

いつだって

今までも、私が伝えていることが正解です。

なんて1ミリも思ってない。

 

 

 

ただの実験結果です。

 

私は哲学者でも先生でも何かの資格を持った人でもない。

 

 

自分が自分の人生と自分を使って

気づいたこと、体験したこと

その中で自分なりに信じている哲学をシェアしてます。

 

 

 

 

 

その1つ1つを自分に取り入れた時に

「いいな」と思うならあなたにとって合う情報だし

 

「違う」と感じるなら取り入れなければいい。

 

それだけです。

 

 

 

 

私だけじゃない。

 

情報はすべてそうやって自分で取り入れるかどうかを決めるんだよ。

 

 

その時に

 

「私にもこれはこうで、あーで、こうしたから、こうだからそれは

正解」っていう、うんちくや答え合わせもいらないよ。

 

 

 

ただ

素直に取り入れるか取り入れないかそれだけ。

 

そして相手が違うからって

それが間違いじゃない。

 

シンプル。

 

 

そして、私はこれからももっともっと

また違った気づきや成長をしていくんだって思ってる。

 

 

ここで終わりなんて自分の可能性を

制限したくないよね。

 

 

よく書くけど

私はこうして、自分を通して

自分なりの哲学とか生きやすさとかこの世の仕組み的な(ちょっと大げさだけど)

 

それを知っていくのが楽しいからやるんです。

 

 

昨日親友と食事をしてた時に


(肉フォンデュ。ちょっと微妙でした、、)




 

 

私の親友はそんなこと全く興味ないし

「人生なんでそんな考えるの?」

ってタイプですニヤニヤ

 

 

全く真逆の私たち。

 

 

 

 

その時に私は

「趣味だよ。興味があるかないかの違いなだけでしょ。」

 

 

 

そう

ただの趣味です。

 

 

だから、このブログはほぼ趣味で書いてるだけです。

 

仕事にしていない今、もはや趣味以外の何物でもありません。

 

 

 

でもしょうがないよね。

 

気になっちゃうんだから口笛

 

 

 

どうぞ、このブログを読んで

 

私が言ってることが正しい。

 

そう思ってやろうとしたり、この人が答えを持ってる

そう思って読んでいるなら

 

 

速攻、今この瞬間から

意識を変えて読んでみて。

 

この人のやってるそれ、あーーー今の私もそれしたら

ちょっといいかも。

 

そう思えるところは自分に取り入れる。

 

 

自分なら????でやる。

 

それだけのネタとして読んでみてね。

 

 

答えあわせや評価やジャッジの元として

読むのはNGだよ。

 

 

LINE@!!

↓↓↓

 

 

 

どくしゃになってね!