お茶会参加者の感想を頂きました。
<お客さんの対応について>
質問を頂いた起業家さんは
「折角申し込みをしたのに行動をしない、
だから結果が出ない。
やる気がないわけではないと感じるけど
どう対応したらいいのかわからない。」
といった悩みでした。
個人起業家さんは特に自分のメニューに
対して熱い想いを持っている人が多いと
思います。
だからこそ、クライアントさんを変化させたい!!
そういう想いも当全強くなる。
ただ全ての選択はその人です。
======
自分ができることを全て出し切ったら
相手が全て受け取ってくれる
======
そう思っている人も多いけど
これは全く違います。
受け取る、受け取らないすら
その人の問題なんです。
だからこそ結果や変化に固執する姿勢は
時に危険
「私のやっていることに価値がないのでは??」(自分責め)
「何でやらないの??」(相手責め)
に変化するので。
相手が行動しないことで
本当は自分の中の何が反応しているのか。
自分の内側をみることも大事だと思います。
私もコーチングをしていて
必要以上に相手の問題を自分ごとにしてしまいそう
になることが多々あります。
もともとそういう傾向が強いとも
思ってます。
だからこそ、
自分ができることに集中。
ということの大切さを意識しています。
*****
今回のお茶会も参加者の方の質問形式で
進めていきました。
残り9月92日@東京
10月9日@札幌
開催します。