全力でやる、がむしゃらになる。
それが合っている人もいる。
ほどほどで力を抜く、頑張りすぎない。
それが合っている人もいる。
どちらが良くてどちらが正しいでない。
自分にとってどちらが合っているか。
自分にとってどちらが自分らしいか。
自分にとってどちらが心地よいか。
それをしっかりみてあげること。
誰かの正解に合わせるのではなく
自分の正解を探してあげる。
緩めたほうがよい人が
がむしゃらにするから
結果も出ないし、苦しいし・・・
逆も然り。
やっぱり、人はそれぞれ
「違い」がある。
その違いをしっかり受け入れていくことが
自分らしい1歩に繋がっています。
違い=価値
自分の中の価値を私も最近また1つ
発見しました。
ずっと、モヤモヤの正体はそれだった。
こうやって伝えている私が
また外(他人)に影響をされて
危うく自分の正解を不正解にするところでした。
それに気づかせてくれた人や
気づかせてくれる出来事がちゃんと
起きてくれて。
自分の価値を自分で殺してしまってないか。
モヤモヤや違和感がある時は
そんなサインかもしれません。
私には
「非言語力の説得力」がある。
ということを教えてもらいました。
それがどういうことか
そしてそれに気づかせてくれた人は。
それは長くなるので次回書きます。
自分にあった幸せに生きる
マインドを整え人生を劇的に変えよう!!

メルマガはこちら

女性になる、コーチングセッションはこちら


イイネ」「読者登録」いつもありがとうございます
あなたの応援が励みなります。
東 なおこ

あなたの応援が励みなります。
東 なおこ