この記事にかいた

「素晴らしい自己受容実践法」に通じる

 

心屋仁之助さんのブログ。

 

とっても分かりやすい例えで

リブログさせて頂きました。

多くの人に伝わるようにという願いとともに。

 

私のクライアントさんにもいます。

 

 

こんな症状が出てます。

こんな過去があって心療内科に過去行ってました。

という方。

 

 

その時に全く同じことをお伝えします。

 

 

問題は「病気」ではない。

そしてその症状そのものも

「病気」ではないです。

 

 

闇雲に言ってる訳ではありません。

 

私も姉の実体験を通して

痛感していることだからです。

 

 

そして、ちょうど今日

メルマガの返信を

クライアントさんから頂き

 

その内容もすごく気づきがあったので

併せてご紹介します。

 

 

とっても頑張り屋の方。

 

 

頑張り続けた結果、

パニック障害のようになり

ある日突然電車にも乗れなく

なってしまった過去がある方です。

 

 

(ここから)

【感覚は道標です】
のメルマガを読んで、


病院では全く正反対のことを教わったのを思い出しました。
 
何もしてないと
自分に意識がいくから

気分の落ち込みや体調不良が気になる。


 
行動していれば忙しさで病気のことを忘れる
ということで
日々行動するという治療方針でした。
 
毎日1ページ日記帳に行動したことのみ書く、

そこには感情を入れてはならない。


1ページが埋まるぐらいの行動を
しなければならないというものでした


 
日記帳に昼寝をしたと書いたら、
心理士が「昼寝は悪い習慣」と
赤ペンでコメントされたことがあり、


昼寝は悪という思い込みがこのころからできました。
 
何もしないことへの不安、

自分の感情に寄り添うことをしなくなった
ルーツはここからだと思います。

れっきとした治療方法なので、
病気を治すにはいいのかもしれません。

しかし、
体調不良でも行動しなければならない
自分の行動内容に他人から点数をつけられる(評価される)、
感情を吐き出すことができない
のは苦痛だったのを思い出しました。


 
体調が悪かった数年間、
かつては地獄だと思ったし、
人生の汚点としてさらけだすことは
自分にとってマイナス
だと思ってました。
 
しかし、
自分を粗品のように扱うと
心と体がどのように壊れていくのか、

 
そしてそれを最終的に修復するのは
自分であることを身を持って
感じることができて得した
と思えてきました。

 

(ここまで)

 

 

最後に書いてくれているように

 

「こういう経験を身を以て出来て得した」

と思えるようになった。

 

という見方の変化ができて

くるように自然になりました。

 

 

 

どちらが正しいかではありません。

 

でも私は

・食べること

・寝ること(休むこと)

・排泄

 

これを世間の常識や正しいと教えられたことでなく
自分の感覚に従って行う。

その時にいろんな気づきがあります。
これをまずやってもらうことの効果は
実感しているので

昼間に疲れた、休みたい。
→昼寝も休憩もできる限りやる。

食べたい時に食べたい量を食べたいものだけ。
をやる。


とかね。

 

 

出会った精神科の医師で

 

20年以上、当たり前の治療を患者に

し続けきたけど、

 

「完治しましたね」と言えた患者は

 

1人もいなかった。

 

20年経ってその現実を自分で見た時に

何かが違うのでは?

と思って治療法を考え直した・・・

 

という先生がいます。

 

1人も完治しないんです。

 

薬で抑えることはできても

完治しないんです。

 

それは当たり前ですか???

 

心屋さんの書いている

 

「警報機を止める作業」をして

 

「元栓や漏れている元を探すことをしていない」

 

ということだと思うのです。

 

 

多くの人が他人事ではなく

 

自分ではなくても

身近な人、友人、知り合いで

 

病院に行けば治ると思っているならば

 

こういう考えもあることを知らせてあげて

欲しいと思うのです。

 

私ももっともっと早く知りたかったと

 

 

すべてはベストと思いつつ時々やっぱり

そう思います。

 

だから今の私があるのかもしれません。

 

▪️「Sマインド講座」▪️

次回8月スタートの募集は
・2期(名古屋)
・3期(東京)
*少人数制*

6/7(水)メルマガにて先行募集します。
(下記より)
 

 

◆7日間読むマインドセット◆
人生の舵取りができるようになり
生き方が変化する。下記より。




 

丸自分にあった幸せに生きる丸