メルマガに書いた内容ですが

こちらにもシェア。

 

{25D7C571-F812-4B39-A3F0-8AB2FDAE0D70}

 

 

 

 

 

 

(ここから)

 

前回のメルマガで
「心電図のフラットは=死」と
説明しましたが
注)心電図の波は生きてる証拠
  フラットになったら死んでる。ということです。
  だから感情の起伏は決して悪いことではない。


 
最近、またいろんな方面から
 
「落ち込んだり波があります」
 
という相談を受けます。
 
**
 
「生きてる証拠ですね」という感じです。
 
**

 
本当に、フラットになりたがりますが
所詮無理ですよ。
 
 
で、その感情の波を否定するから
 
また暴れ出すだけ
というカラクリに早く気づいて欲しいです。
 
 
 
どうして、
そこに寄り添ってあげれないのかな?
 
と最近ちょっと私は怒りすら覚えてきます。
 
 
 
・・・・そしたら、
女優の「秋吉久美子さん」がTVで
 
 
自分がテンションが下がる日は
「入院ごっこをする」と話していました。
 
・携帯電源オフ
・部屋も真っ暗何もせず1日ベット
・私は入院してる!看護婦さん何でこないのかしら?
 と妄想する(笑)←うる覚えですが
 
って話していて
 
 
これ最高の自己受容方法だと
私は思ったわけです。
 
 
なぜなら、
 
この結末です。
 
↓↓↓
24時間ぐらいそのままで
ずっとそうしてると
 
「背中もそろそろ痛いし、飽きてくる(笑)
どっか行こ〜」ってなる。
 
と話していました。
 
感情って感じ切ったら終わりです。
 
「飽きる」この感覚、
私すごく最近分かるんです。
 
飽きるんですよ、本当に!!
 
 
まさに、感じ切ってしまったら
スイッチが切り替わります。

 
それなのに、
そうしてる自分を責めたり
 
・落ち込むことすら許さなかったり
・悩むことすら否定したり
・中途半端に感じる振りして違うことを頑張ってみたり

 
だから長引く。
 
 
秋吉さんの話がどこまで本当かは
TVなので分かりませんが
 
 
方法としてはかなり秀逸と思って
私も今度やってみよ〜(笑)
と思いました。
 
 
これからの梅雨時期きっとこんな日があると思います。
 
 
「あーーー動かなきゃ、あれしなきゃ、
落ち込んでる場合ではない」
 
と思いがちな人。自分を急かす人。
 
 
 
そんな時にぜひ、この記事を思い出して
 
人生の中で
1日ぐらいこんな風に試しに過ごしてみるのも
いかがでしょうか?
 
 
きっと最初は1日では終わらないと思いますが・・・・
 
▪️「Sマインド講座」▪️

次回8月スタートの募集は
・2期(名古屋)
・3期(東京)
*少人数制*

6/7(水)メルマガにて先行募集します。
(下記より)
 

 

◆7日間読むマインドセット◆
人生の舵取りができるようになり
生き方が変化する。下記より。




 

丸自分にあった幸せに生きる丸